『こんな状況があぶないですよ』と説明してもいいのですが、クイズ形式にして考えながら知識を深めていくことで、より自分が抱えているリスクに対して注意を向けることができます。
クイズで学んでいきましょう!
【石田竜生 監修】レクシルならプロの介護レク・体操・クイズの動画見放題!
さらに、100種類を超える塗り絵と脳トレクイズプリントもダウンロード可能!この記事と合わせてcheckしてみてください!
詳しくは下の画像をクリック!
急な災害に備えろ!防災クイズ12問
【問題1】
テレビで「緊急地震速報」が!
家にいると危険なのでゆれの発生と同時に外に出ました。
○? ×か?
【問題2】
避難する時の服装は、動きやすいようになるべく身軽な薄着にする。
○か? ×か?
【問題3】
NTTの災害用伝言ダイヤルの番号は171である。
○? ×か?
【問題4】
大人1人に必要な飲料水は1日3リットルです。
○か? ×か?
【問題5】
避難グッズを入れた「非常用持出し袋」は、急いで食料を入れられるように台所においておく。
○か? ×か?
【問題6】
大きな地震によって、家族がはなればなれなってしまうことがあるので、集合場所を決めておくとよい。
○か? ×か?
【問題7】
南海トラフなど巨大地震に備えて最低一週間分の非常食を用意するのが良い。
○か? ×か?
【問題8】
家にいて大地震が起きました。
まだ揺れはおさまっていませんが、最初にガスの元栓を締めに行きました。
○か? ×か?
【問題9】
エレベーターに乗っている時、大地震が起きました。
外に出るために1階を押しました。
○か? ×か?
【問題10】
ビニール袋の正しい使い方として、頭からかぶり火災のときに煙を吸わないようにする。
○か? ×か?
【問題11】
担架の代わりとして役立つものは毛布である。
○か? ×か?
【問題12】
海岸付近での津波の伝わる速さは時速20kmぐらいある。
○か? ×か?
レクシルでは数多くのクイズプリントを配布中!もっとクイズをしたい人はぜひ見てみてください!
詳しくは下の画像をクリック!
【答え】
【問題1】×
震度6-7クラスでは、全く何もできません。
下手に動いてケガをしないように、机の下などに身を隠して、揺れの収まるまで待ちましょう。
【問題2】×
避難するときの服装は、ケガから守るため夏でも長袖や長ズボンを着て肌を出さないようにしましょう。
頭はヘルメットや防災ズキンなどで保護しましょう。
【問題3】○
災害用伝言ダイヤルは、地震、噴火などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です。
【問題4】○
大人1人に必要な飲料水は1日3リットルです。
【問題5】×
すぐに取り出せるように玄関や家の出入り口に近い場所に置いておく。
また車のトランクや外の物置など様々な場所に置けば自宅が被害を受けて取り出せなくても安心です。
【問題6】○
災害時、携帯は通じないことがあります。
ふだんから家族で災害が発生したときの集合場所を決めておく。家にいるとき、会社・学校にいる場合など、場面ごとに決めておくとよいでしょう。
【問題7】○
広域に被害が予想される南海トラフ巨大地震などに備えると、一週間以上の確保が望ましいです。家族の人数に合わせて必要な量を準備しておきましょう。
【問題8】×
「ガスの元栓を締める」「ドアや窓を開けるなど」は、震度6-7クラスでは、全く何もできません。まず机の下などに身を隠して、揺れの収まるまで待ちましょう。
【問題9】×
すべての階のボタンを押して、
最初に止まった階でエレベーターから降りましょう。
【問題10】○
煙を2呼吸程吸うと意識不明でその場に倒れてしまうことがあります。
空気を入れてかぶると2~3分呼吸ができます。
【問題11】○
大きめの布は、担架として役立ちます。
特に毛布だと布の端を丸めこんで持ち手を作ることができ安全性が高いです。臨機応変に代用品を使いましょう。
【問題12】×
「津波」の速さは、海の水深が深いほど速くなります。
例えば、南海トラフのような水深の深いところでは、津波はジェット機並みの速さで進みます。また、わたしたちが住んでいる海岸付近の水深が浅いところでも、沖合いに比べスピードは遅くはなりますが、それでも水深が10m程度であれば時速約40kmと自動車並みの速さで進みます。
出典:SONAE TO U
火事・防災に関するクイズ10問
【問題1】
消防署は日曜日は休みである。
○か×か?
①○
②×
【問題2】
消防車を呼ぶ電話番号と救急車を呼ぶ電話番号は同じである。
○か×か?
①○
②×
【問題3】
コンセントにほこりがたまると火災になる危険がある。
○か×か?
①○
②×
【問題4】
ごみステーションにごみを出すのは前日でもいい。
○か×か?
①○
②×
【問題5】
火災の発生をなるべく早く気づかせるための「火災警報器」は、大きなビルだけでなく、家にもつけなくてはいけない。
○か×か?
①○
②×
【問題6】
火災や地震が発生して逃げるときにはエレベーターで避難してはいけない。
○か×か?
①○
②×
【問題7】
消火器の粉が出る時間は約13秒である。
○か×か?
①○
②×
【問題8】
火事が起こったら、最初にすることは?
①火の消火
②貴重品を持って外に避難
③大声で「火事だ!」と叫ぶ
【問題9】
火事で煙が充満した時、正しい避難方法はどれでしょう?
①走って一気に避難する。
②姿勢を低くして避難する。
③床に伏せて煙が無くなるのを待つ。
【問題10】
住宅用消火器の一般的な使用期限はどれぐらいでしょう?
①5年
②10年
③20年
答え
【問題1】②×
消防署は休みなく災害に備えています。
【問題2】①○
同じく「119」番です。最初は112番(昭和元年まで)でした。
【問題3】①○
コンセントにほこりがたまると、それが原因で火災になる可能性があります。
【問題4】②×
前日にごみを出すと放火されたり、ごみが荒らされたりしますので、当日の朝に出しましょう。
【問題5】①○
「住宅用火災警報器」は法令で設置が義務付けられています。
【問題6】①○
停電などでエレベーターが停止して閉じ込められる可能性があります。階段で避難しましょう。
【問題7】①○
消火器の大きさにもよりますが、概ね10~15秒程度です。
【問題8】③大声で「火事だ!」と叫ぶ
火事が発生したらまずは大声で「火事だ!」と叫び、周りの人に知らせましょう。
【問題9】②姿勢を低くして避難する。
煙を吸わないよう姿勢を低くして避難しましょう。
煙が部屋や廊下に充満してきた場合は、ハンカチやタオルなどで口・鼻をしっかり覆いましょう。
【問題10】①5年
・使用期限(期間)は、概ね5年です。
参考:防災○×クイズ