2月23日 今日は何の日
●天皇誕生日
天皇の誕生日を祝う国民の祝日。
●税理士記念日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。
●ふろしきの日
京都ふろしき会が制定。
「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。
●富士山の日
山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に、静岡県が2009(平成21)年12月に制定。
「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せ。
●ロータリー設立記念日
1905年のこの日、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立した。
●妊婦さんの日
東映が映画『BABY BABY BABY!』のPRのために制定。
「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の語呂合せ。
●富士見の日
長野県富士見町観光協会が制定。
「ふ(2)じ(2)み(3)」の語呂合せ。
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。
【2月23日 富士山の日】に関する雑学・レクリエーション
富士山の日に関する豆知識・雑学用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
富士山に関する豆知識・雑学クイズ
【問題1】
日本一高い山、富士山の高さは何mでしょう?
①3776m
②8848m
③5820m
【問題2】
富士山の頂上にある施設はなんでしょう?
①病院
②交番
③郵便局
【問題3】
富士山にはじめて登ったという伝説がある人はだれでしょう?
①徳川家康
②聖徳太子
③小野妹子
【問題4】
富士山は世界で何番目に高い山でしょう?
① 1番目
②55番目
③108番目
【問題5】
富士山の頂上はだれのものでしょう?
①国(日本)のもの
②静岡県と山梨県のもの
③浅間大社(せんげんたいしゃ)のもの
【問題6】
昔、富士登山でできなかったことはなんでしょう?
①一人で登ること
②登山中に水を飲むこと
③女性が登ること
【問題7】
富士山で日の出を見ることを何というでしょう?
①御来光
②初日の出
③富士日の出
【問題8】
記録上、富士山が最後に噴火したのはいつでしょう?
①江戸時代
②室町時代
③明治時代
【問題9】
江戸時代の有名な浮世絵である「冨嶽三十六景」の作者はだれでしょう?
①葛飾北斎
②歌川広重
③喜田川歌麿
答え
【問題1】①3776m
②は世界で1番高いエベレストの高さ。
【問題2】③郵便局
夏の間だけ登山者のために富士山頂郵便局が開設される。
【問題3】②聖徳太子
聖徳太子は、6世紀の終わりころに馬に乗って空を飛び、富士山の頂上に登ったという伝説がある。
【問題4】③108番目
※諸説あり
【問題5】③浅間大社(せんげんたいしゃ)のもの
富士宮市にある浅間大社は、富士山の大噴火ふんかを鎮めるために建てられた。
8合目から上を富士山本宮浅間大社の境内として認められている。
【問題6】③女性が登ること
富士山は女人禁制の山だった。
女性が富士山に自由に登れるようになったのは明治時代になってから。
【問題7】①御来光
富士山で日の出を拝むことを御来光という。
【問題8】①江戸時代
江戸時代の宝永4年(1707年)624年ぶりに富士山が大噴火した。
【問題9】①葛飾北斎
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。