レクリエーションのネタ帳 都道府県クイズ

【プロが厳選】盛り上がるホワイトボードレクリエーション20選

投稿日:2018年9月4日 更新日:

2021年3月更新!11選から20選になりました!

たつ婆
ごきげんよう!たつ婆です。今日のレクリエーションどうしよう?そんな風に迷うことありますよね。

そんな時にオススメなのが
ホワイトボードを使ったレクリエーション。
ホワイトボードでのレクリエーションは、道具などを準備する必要がありません。
ですからスタッフにも負担が少ない!
時間が空いた時のちょっとしたコミュニケーションにもおススメです。
ホワイトボードレクのポイントや、ネタも紹介してきます。

当ブログ『FUNSEED(ファンシード)』では、リハビリやレクリエーションのコツ。介護・医療業界で働く人を応援する情報を発信しています。

地域の高齢者・子供達と医療・介護職が主役になれる「おふとんハウス」がオープンします。
クラウドファンディングであなたにぴったりのリターンをご用意しております。
ぜひ一度この場所に込めた思いを読んでいただければと思います↓↓↓

▼今日もレクを頑張るあなたのための介護転職サイト

もうこれで、レクリエーションのネタ切れ・マンネリ化はなくなるはず!

YouTube登録者38000人以上の『介護エンターテイメントチャンネル』で大人気の体操がDVDに!
介護施設での体操や、自宅での運動に!ご家族へのプレゼントとしても人気です。

 

この記事の目次

ホワイトボードレクリエーションで出来ること

①準備に時間がかからない

ホワイトボードレクリエーションで用意するものは、マーカーとネタだけ。
思い立った時にすぐに始められます。
この記事にもネタをいくつか紹介していますので、ぜひそのネタを参考に、マーカーだけを準備してレクリエーションしてみてください。

②集団でのレクリエーションに向いている

ホワイトボードレクリエーションは、集団(2人~大人数)でのレクリエーションに向いています。
ホワイトボードに書いた内容を見てもらいながら、進行していくので参加者全員に伝わりやすく参加しやすいのが特徴です。

③頭を使う問題が多くなるので脳の活性化が期待できる

絵や文章を見てもらいながら、考えてもらうことが多くなりますので、脳トレになり脳の活性化が期待できます。
身体を動かしてもらうというよりも、その場で座っての参加となりますので、身体が動きにくい方、介護度が中重度の方にもおススメです。

ホワイトボードレクリエーションを盛り上げるためのポイント

①答えの選択肢が多いものを選ぶと盛り上がる

ホワイトボードレクリエーションは、答えの選択肢が多いものがおススメです。
たとえば、
4×4=
など、答えが一つに限られているものは、誰かが答えたら終わりになってしまいます。
参加者全員が、あれこれ考えながらいろんな答えを出してもらうと盛り上がります。

②少しずつヒントを出していく問題は盛り上がる

『答えの選択肢が多いものが盛り上がる』と上記しましたが、答えが一つでも、その答えに向かってヒントをたくさん出せるような問題は盛り上がります。

たとえば、
「都道府県を答えてもらう問題」の場合。
・雪がたくさん降るところ
・じゃがいも生産量 全国1位
・雪まつりが有名
・ラベンダー生産量 全国1位
・都道府県面積 全国1位
答え:北海道
というように次々とヒントを出すたびに色んな答えが出て来るので、とても盛り上がります。

③個人にも問いかけてみよう

「さぁ皆さん。この答えは何でしょう?」と、参加者全員に問いかけるのもいいのですが、一部の人だけが素早く答えてしまい、他の人は考える時間が無くなってしまうことがあります。
取り残されてしまう人をゼロにするためにも、一人ひとりに問いかけていく方法もおススメです。
たとえば、
「この列の先頭のAさんから順番に答えてもらいましょう」
と質問していきます。
答えが出ない人もいるでしょう。
その場合はコチラからさらにヒントを出したり、「『○○』って答えもありますよね」と、答えをコチラから言ってしまうのもいいでしょう。
その人の目を見て、その人に質問することに意味があります。
「私もこの場所で参加している」と思ってもらうことが大切です。

④その場にいてもらうことが大切

集団でのレクリエーションでは、答えが出てこない人、心身の状態から答えられない人、参加したくない人が出てくるのは当たり前です。
参加を無理に強要するのではNG。
参加してもらわなくてもその場にいてその場の雰囲気を感じてもらうことが重要です。
その場にいるだけでOK!心に刺激を与えるような感覚でレクリエーションに臨みましょう。

 

介護現場のプロが厳選!盛り上がるホワイトボードレクリエーション

①歌当てクイズ 

歌の歌詞の中からキーワードを書き出していき、そのキーワードをヒントに何の歌か答えてもらうレクリエーションです。
懐かしい歌を選ぶことで回想法にもなります。
正解がでたら参加者全員で歌いましょう。

◆用意するもの

歌の歌詞

◆方法

①用意した歌の歌詞の中からキーワードを選び、ホワイトボードに書いていく
最初は、歌のタイトルに直結するものや、すぐに答えが想像できるキーワードは避けましょう。

②答えがでたら歌詞のどの部分だったのかを説明する
少しずつキーワードを足していき、答えがでたらキーワードは「歌詞のどの部分だったのか」を確認します。

③参加者全員で歌う
最後はみんなで歌いましょう。
全員で歌うことで、クイズには答えられなくても「レクリエーションに参加していること」を感じてもらうことができます。

◆POINT
みんなが知っているような懐かしい音楽を選びましょう。
最初はキーワードの選び方にコツがいります。
最初は、その歌と想像がつきにくいキーワード→後からわかりやすいキーワードの順番を守りましょう。

そのほかの「歌当てクイズ」の例 

皆さんも何の歌なのか想像しながら見てみてください。

 

②○月といえば?オノマトペクイズ 

今は何月ですか?その月から想像できるものは何かを聞いていきます。
単語がでたら、その単語にオノマトペを付けていきます。
オノマトペとは、擬音語・擬態語といわれるもので、雨がザーザー降るのザーザー、モグモグ食べるのモグモグの部分です。
思いもよらない音が出るので笑いあふれるレクリエーションになるでしょう。

◆用意するもの

とくになし

◆方法

①その月にまつわるものは何か質問していく
たとえば9月なら、「9月といえば何が思い浮かぶか」を聞いていきます。
食べ物、人、動物、行事など、なんでも構いません。
10個ぐらい自由に答えてもらいましょう。

 

②単語に音を付ける
出た単語にオノマトペを付けていきます。
自由な発想で音を付けていきます。
たとえば、お花見なら、
月の「ピカー」っと光る音。
ススキの「サワサワ」と揺れる音。
お花見団子を「モグモグ」食べる音など。

③オノマトペから単語を答えてもらう
最後は、単語の部分だけを消して、オノマトペを残します。
「この音は何の音でしたか?」と質問したり、体操の後などに改めて質問したりすることでさらに脳トレになります。

◆POINT
オノマトペは不思議な力を持っています。
「虫の声を思い浮かべてください」というよりも「リーンリーン」という音のほうが
「ススキを想像してください」というよりも「サワサワサワ」という音を聞いてもらったほうが
「祭りを想像してください」というよりも「ピーヒャラピーヒャラ」という笛の音のほうがその時の情景が鮮明に思い出されます。

動画で学ぶ『オノマトペクイズ』↓↓↓

 

 

③単語穴埋めクイズ

文字数に応じた単語を答えてもらうホワイトボードレクリエーションです。

◆用意するもの

とくになし

◆方法

①2個~4個の○を描く

②〇の中に一文字だけ文字を書く
「あいうえお」「かきくけこ」50音どの文字でもいいので、その時によって変えていきましょう。

③その文字が入った単語を答えてもらう
「『あ』が最初で2文字の単語はなんでしょう?」といった感じで質問していきましょう。

◆POINT
答えの選択肢が多いので集団でのレクリエーションに最適です。

動画で学ぶ『単語穴埋めクイズ』↓↓↓

④「○○しい」の言葉を探そう

「あたらしい」「くるしい」など、語尾に「しい」が付く言葉を答えてもらう脳トレです。

◆用意するもの

特になし

◆方法

①「しい」のつく言葉がないか質問していく
最初は例を出すと、問題の理解が進みます。
「「あたらしい」「くるしい」など、語尾に「しい」がつく言葉をさがしてみてください」

②その言葉はどんな時に出てくる言葉か答えてもらう
どんな時に使う言葉か質問していきましょう。
たとえば、
「たのしい」と思う時はどんな時ですか?
「やかましい」という言葉を使う時はどんな時ですか?など。

◆POINT
言葉が出にくい場合は、50音の順番に答えてもらうと、意外とたくさんの答えを引き出すことができます。
あ・・・あたらしい
い・・・いかがわしい
う・・・うれしい
え・・・(出ないときは飛ばして)
お・・・おそろしい
か・・・かぐわしい
き・・・ぎょうぎょうしい
く・・・くるしい
け・・・けたたましい
こ・・・こざかしい
など

動画で学ぶ『「○○しい」言葉探し』↓↓↓

 

⑤大人気!都道府県クイズ!レクリエ―ション!

都道府県の名所や名産品などを答えてもらうクイズです。
これは男女関係なくとても盛り上がります!

「北海道」でやり方を解説↓↓

都道府県クイズのやり方① 都道府県の形当てクイズ

あなたがクイズの出題者の場合、まずは「北海道」のことは伏せて、形だけでどの都道府県か当ててもらいましょう。
イラストを参考にスタッフがホワイトボードに描いてみましょう。

都道府県クイズのやり方② どこの都道府県?キーワードクイズ

もう1つは、キーワードを出して都道府県を当ててもらう方法です。
「北海道」の名前は出さずに、キーワードだけでどこの都道府県を表しているのか答えてもらいましょう。

●世界三代夜景
●牛乳
●玉ねぎ
●トウモロコシ
●ジャガイモ
●ラベンダー
●夕張メロン
●キタキツネ
●ジンギスカン
●毛ガニ

さぁこのキーワードはどの都道府県でしょう?

都道府県クイズのやり方③ 自然・産業・名産・伝統・観光地クイズ

都道府県名がでたら、以下のクイズに答えてもらいましょう。
もし都道府県名が出なくても、以下のクイズの都道府県名の部分を伏せて回答してもらうとよいでしょう。

無料ダウンロードはコチラから(答えあり)↓↓

【北海道】都道府県クイズ※無料ダウンロード

※全国版はコチラから↓↓↓

【高齢者に人気レクリエーション】都道府県クイズで脳トレ・回想法

 

 

 

 

⑥男性に人気の脳トレ 難読漢字レクリエ―ション

◆用意するもの

難読漢字の例
①~④までの数字が書かれた札

◆方法

①難読漢字をホワイトボードに書く。まずはそのまま読めるかどうか質問する。
②4択問題にしてシンキングタイム。テーブルごとに話し合ってもらっても盛り上がる。
③集団でのレクリエーションは、声を出して回答してもらう人が多いので①~④の札を上げて回答してもらう。

すぐに使える難読漢字の例

難読漢字の例を用意しました。
クイズにお役立てください!

野菜名の難読漢字
隠元豆 インゲンマメ
榎茸 エノキタケ
陸蓮根 オクラ
蕪 カブ
南瓜 カボチャ
花椰菜 カリフラワー
木耳 キクラゲ
甘藍 キャベツ
胡瓜 キュウリ
青豌豆 グリーンピース
慈姑 クワイ
苦瓜 ゴーヤー
胡椒 コショウ
牛蒡 ゴボウ
蒟蒻芋 コンニャクイモ
莢隠元 サヤインゲン
莢豌豆 サヤエンドウ
紫蘇 シソ
自然薯 ジネンジョ
湿地 シメジ
薇 ゼンマイ
玉蜀黍 トウモロコシ
蕃茄 トマト
韮 ニラ
大蒜 ニンニク
葱 ネギ
和蘭芹 パセリ
瓢箪 ヒョウタン
蕗 フキ
芽花椰菜 ブロッコリー
糸瓜 ヘチマ
法蓮草 ホウレンソウ
茗荷 ミョウガ
辣韮 ラッキョウ
萵苣 レタス
蓮根 レンコン
山葵 ワサビ
蕨 ワラビ
出典:漢字辞典online

 

動物名の難読漢字
海豹 アザラシ
海驢 アシカ
鼬 イタチ
井守 イモリ
海豚 イルカ
膃肭臍 オットセイ
河馬 カバ
川獺 カワウソ
蝙蝠 コウモリ
犀 サイ
鯱 シャチ
海象 セイウチ
蜥蜴 トカゲ
海馬 トド
馴鹿 トナカイ
獏 バク
大熊猫 パンダ
豹 ヒョウ
土竜 モグラ
山羊 ヤギ
駱駝 ラクダ
海獺 ラッコ
騾馬 ラバ
栗鼠 リス
小熊猫 レッサーパンダ
驢馬 ロバ
鰐 ワニ
蝸牛 カタツムリ
出典:【雑学】動物の名前の漢字まとめ

 

魚名の難読漢字
海星 ヒトデ
河豚 ふぐ
皮剥 かわはぎ
鮟鱇 あんこう
笠子 かさご
細魚 さより
秋刀魚 さんま
柳葉魚 ししゃも
公魚 わかさぎ
鯊 はぜ
蝦蛄 しゃこ
海胆 うに
海鼠 なまこ
章魚 たこ
烏賊 いか
翻車魚 まんぼう
出典:いきいき七尾魚

 

魚偏の難読漢字
鯏 あさり,うぐい
鯵 あじ
鮎 あゆ
鮑 あわび
魷 いか
鯆 いるか
鰯 いわし
鮇 いわな
鯎 うぐい
鰻 うなぎ
鱗 うろこ
鱏 えい
鮖 かじか
鯑 かずのこ
鰹 かつお
魳 かます
鱲 からすみ
鮍 かわはぎ
鱚 きす
鯨 くじら
鯉 こい
鮭 さけ
鯖 さば
鮫 さめ
鰆 さわら
鯱 しゃち
鮊 しらうお
鮨 すし
鱸 すずき
鯛 たい
鮹 たこ
鱈 たら
鯰 なまず
鱧 はも
鮃 ひらめ
鰭 ひれ
鮒 ふな
鰤 ぶり
鮪 まぐろ
鱒 ます
鰐 わに
出典:魚偏の漢字(さかなへんのかんじ)

生活に必要な動きを全部取り入れた『せいかつ体操DVD』発売中!
2枚組90分 体操の種類はなんと106種類! 販売サイトはコチラ→BASE

⑦隙間時間にオススメ あるなしクイズ厳選6問

あるなしクイズは
「ある」と「ない」に分けられた言葉をもとに、共通点や特徴のある点を見つけ出すクイズです。
隙間時間に最適のホワイトボードレクリエーションです。
厳選の6問を用意しましたのでお楽しみください。

◆用意するもの

特になし

◆方法

①ホワイトボードに『あるなしクイズ』を書く。
②最初に全部問題を書いてもいいが、順番に書いていくのがおススメ。

第1問

さあ『ある』に共通するものはなんでしょう?

 

答え
あるには「数字」が隠されている
サンドイッチ→「3」
ゴマ→「5」
イチゴ→「1」
にんじん→「2」
ななふし→「7」
ハチ→「8」

 

第2問

さあ『ある』に共通するものはなんでしょう?

 

答え
あるには「都道府県」が隠されている
ギフト→「岐阜」
四月→「滋賀」
教頭→「京都」
観光地→「高知」
下がる→「佐賀」

 

第3問

さあ『ある』に共通するものはなんでしょう?

 

答え
あるには「干支」が隠されている
ねぎ→「子」
後ろ→「丑」
トライ→「寅」
うり→「卯」
脚立→「辰」
みみ→「己」

 

第4問

さあ『ある』に共通するものはなんでしょう?

 

答え
あるの漢字に点「`」を付けると違う意味の漢字になる。
大→「犬」「太」
王→「玉」「主」
水→「氷」
日→「白」

 

第5問

さあ『ある』に共通するものはなんでしょう?

 

答え
あるには「体の一部」が隠されている
あくび→「首」
香典→「腕」
野原→「腹」
明日→「舌」
水戸黄門→「肛門」
味方→「肩」
ひじき→「肘」

 

第6問

さあ『ある』に共通するものはなんでしょう?

 

答え
あるには「九九」が隠されている
肉→「9×9」
葉っぱ→「8×8」
午後→「5×5」
西→「2×4」
国→「9×2」
死後→「4×5」
獅子→「4×4」
ロック→「6×9」

 

⑧絶対にマンネリ化しないレク ○○のつく●●は?

○○の部分を変えれば『無限』に脳トレができる脳トレレクリエーションです。

◆用意するもの

特になし

◆方法

①ホワイトボードに『○○のつく●●は?』と書く。

②○○には「50音」を●●には動物・食べ物・虫・花など単語を入れていく。

③質問し出てきたものを書いていく。10個20個と課題を決めてやってみましょう・

③○○と●●の組み合わせを変えれば無限に脳トレが広がるマンネリしないレクリエーション。

動画で学ぶ↓

 

⑨永遠に続く?脳トレ! 1文字変えまショー

頑張れば永遠に回答が続く脳トレレクリエーションです。

◆用意するもの

特になし

◆方法

①3文字の単語を考えます

②その単語の1文字だけを変えて、単語を繋いでいきます。

例えば・・・
りんご→リング→がんぐ→がんこ→あんこ→あそこ
→あそび→あわび→あわじ→あわい→ひわい

といった感じ。
頑張ればずっと続く脳トレです。

 

動画で学ぶ↓↓

 

⑩50音を変えればバリエーションが広がる 文字数脳トレ

50音のどれかを選んで、その音から始まる文字数の多い単語を競い合う脳トレレクリエーションです。

◆用意するもの

特になし

◆方法

①50音のどれかを選ぶ。

②その音から始まる「出来るだけ文字数の多い単語」を答えてもらう。

③一番文字数の多い単語を答えた人が勝ち。

動画で学ぶ↓↓

 

⑪自分たちで作りだすことが喜びに繋がる オリジナル音楽体操

音楽に合わせて身体を動かす音楽体操は、書籍やインターネットでたくさん紹介されています。
オリジナル音楽体操は、既存の音楽体操をするのではなく、ご利用者と共にその場で振り付けを考えていくリハレクです。
ご利用者の創造力や発想力を刺激しながら世界で一つだけの体操を生み出していくので、もともとある動きが決まっている音楽体操をするのとは違い、達成感や充実感を引き出すことが出来ます。
童謡の「ふるさと」を例にオリジナル音楽体操を紹介していきます。

◆目的・効果

体幹・上下肢筋力の維持向上 想像力・創造力の刺激 脳の活性化 転倒予防

◆準備物

歌詞が書かれた紙

◆事前準備

模造紙などの大きな紙に歌詞を書く
(ふるさと・リンゴの唄・上を向いて歩こう・海・高校三年生・瀬戸の花嫁・憧れのハワイ航路などなじみのある曲)
曲が手に入らない場合はご利用者と合唱でも可能です。

◆方法

①まずは歌詞を見てもらいながら曲を流し歌ってもらう。

②ご利用者と共に、歌詞のイメージから体操の動きを作っていく。

「『ウサギ』どんな動きがいいでしょう?」などリードしながらご利用者の動きを引き出していきます。
『ウサギ』・・・頭の上に耳をつける動き 『おいし』・・・手の振りと足踏みで追いかける動き
『こぶな釣りし』・・・魚を釣る動き 『かの川』・・・手で川を表現する動き など
このようにご利用者全員からアイデアを集め、歌詞の一つ一つに振り付けが生まれていきます。

リンゴの唄の場合↓

リンゴの唄1番

リンゴの唄2番

「『リンゴ』どんな動きがいいでしょう?」などリードしながらご利用者の動きを引き出していきます。
『赤い』・・・ほっぺたに手で○を持ってきて赤いほっぺたを表現
『リンゴ』・・・両手で大きくリンゴの形を作る 
『くちびる』・・・口を尖らす 

③1曲(1番)の振り付けが出来上がったら、曲を流さずに復習していく。

「これはみなさんが作りあげた世界で1つだけのオリジナルの体操です」←この言葉が大切です

④曲を流し歌いながら体操をしていく。

通しての振り返りが終わったら、音楽を流し、歌いながら振り付けをやってもらいます。
「では今度は、曲を流します。歌いながら今作った振り付けで、体操をしていきましょう。」

◆POINT

・ご利用者によってさまざまな動きが生まれる場合があります。例えば「夢」という振り付けは、頭の上で円を描くような動き、胸の前で腕をクロスするような動き、寝ているような動きなどなど。
面白い動きを見つけたら、「○○さんの動き面白い。それどういう意味の動きですか? いいですね~」といった具合に積極的にその動きを取り入れてみてください。この瞬間こそ、眠っている創造力を生み出しています。
・思いもよらない振り付けが飛び出すので、たくさん笑いが生まれます
・様子を見ながら2番、3番と進めていってもOK
・後日同じメンバーで実施すると、違う振り付けが生まれるので、前回と比較してみても面白いです
・タオルを使えば、動きにバリエーションが生まれます。

 

⑫スタッフの絵心を試せ!絵しりとり当てゲーム

スタッフが「絵しりとり」をホワイトボードに描き、それぞれの絵が何を表しているのか当ててもらう脳トレレクリエーションです。

◆準備物
・ホワイトボード
・あらかじめ絵しりとりをホワイトボードに描く

◆目的・効果
脳の活性化

◆方法 
①スタッフが絵でつなぐしりとりをホワイトボードに描く
※別の方法として利用者さんに描いてもらってもOK

②それぞれの絵は何を描いているものか当ててもらう。
「この絵はここがポイントです」などのヒントを出していきましょう。
ちなみに上の絵は
リンゴ→ゴリラ→ラッパ→パンツ→月→キツツキ→切符→プリン

③しりとりなので最初の文字が分かっているのでそれがヒントになる。

◆ポイント
テーブル対抗や、スタッフと対戦などすると盛り上がります。

 

⑬危険を把握!交通事故を防止レクリエーション

あなたの地域にも危険な交差点や路地があるはずです。
その場所を写真で撮影し、みんなで確認。
どのように注意すれば事故が予防できるか話し合いながら知識を深めていきましょう。

◆準備物
交差点などの写真

◆目的・効果
交通事故の予防
転倒予防

◆方法
①事故が多い危険な交差点の写真をホワイトボードに貼る。
各テーブルに写真を配ってもOK。

②どこが危険なのか参加者と共に話し合っていく。
・この交差点は信号がありません
・ここは見通しが悪いです
・学生が自転車をとばしていて危険です
・Aさんはここで転倒されたみたいですね
などの質問を投げかけていく

③どのように注意すれば交通事故や転倒が予防できるかみんなで話し合う。

POINT
ビジュアル化して話し合うことでリスクを未然に防ぐことができます。
室内でも交通事故を予防することができる!

 

⑭ホワイトボードで歌でパタカラ口腔体操

ホワイトボードを使ったパタカラ口腔体操です。

歌を歌いながら行うので参加者全員が楽しめます!

◆準備物
ホワイトボードに歌の歌詞を書く

◆目的・効果
誤嚥予防
口腔体操
脳の活性化

◆方法
①歌の歌詞を「パ」「タ」「カ」「ラ」に変えて発声していきます。
例えば、童謡『ふるさと』の場合

たつ婆
パパパパパパ(うさぎおいし)~♪ タタタタ(かのやま)~♪ カカカカカカ(こぶなつりし)~♪ ララララ(かのかわ)~♪・・・・

といったかんじ。
できればホワイトボードなどに、歌の歌詞を書くと分かりやすくなります。

歌の種類は、童謡から演歌など、参加者の皆さんの知っている曲なら何でも構いません。

 

◆POINT

この体操のポイントは、『パタカラ口腔体操③「ドレミファソラシド」に合わせてパタカラ口腔体操』と同じように、歌に合わせて発声することで口の中の様々な場所を刺激できることです。
口の中がさらに滑らかになり、喉の開閉にも繋がりますので、スムーズな飲み込みの動きを助け「むせ」の予防にもなります。
懐かしの童謡などは昔のことを思い出しますので回想法になり、脳の活性化に繋がります。
歌の歌詞を考えながら、2つのことを同時に行う『マルチタスクの運動』になっています。
マルチタスクの運動は転倒予防と認知症予防に繋がりますので、口腔体操+転倒予防+認知症予防のとってもお得な体操になります!

歌に合わせてパタカラ口腔体操を動画で学ぶ↓

 

⑮歌いながら足踏み手拍子運動をしてみよう!

歌いながら足踏みをします。
歌詞の中で「決まった文字」が出てきたら手拍子をしましょう。

◆準備物
歌詞カード
大きなものをホワイトボードに貼ってもOK

◆目的・効果
脳の活性化
下肢筋力の向上

◆方法
①足踏みをしながら歌う

②例えば「我は海の子」の「わ」と「は」が出てきたら手拍子。

「わ」と「は」で手拍子!

◆ポイント
海に関する歌で応用していきましょう。
この歌では「海」で手拍子。この歌では「あいうえお」で手拍子。などアレンジしていきましょう!

 

⑯落語『じゅげむじゅげむ』で早口言葉口腔体操!

高齢者になじみが深い「落語」を使った早口言葉です。
知っているフレーズなので参加率が上がります!

落語のネタ「じゅげむ」のフレーズで早口言葉を実践してみましょう。

早口言葉は口や喉の体操になり、ストレッチ効果もありますので、口腔体操に応用することができます。

落語のじゅげむはこんな感じ・・・
待望の男の子が生まれた夫婦が、めでたい名前を付けてもらうために相談に行く。
そこでもらった名前の候補をすべて子供につけてしまい、長すぎる名前のせいで色々トラブルが起こる。といったお話。

その名前がコチラ↓↓

じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ

うんらいまつ ふうらいまつ

くうねるところに すむところ

やぶらこうじの ぶらこうじ

パイポパイポ

パイポのシューリンガン

シューリンガンのグーリンダイ

グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの

ちょうきゅうめいのちょうすけ

※ホワイトボードに書きましょう!

この名前は、早口言葉としても楽しめます。
高齢者ウケもいいはず!
ぜひみんなで挑戦してみましょう!

じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれかいじゃりすいぎょの すいぎょうまつうんらいまつ ふうらいまつくうねるところに すむところやぶらこうじの ぶらこうじパイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーのちょうきゅうめいのちょうすけ

 

⑰「寿司ネタ」連想ゲーム

みんなが大好きな「寿司」を使えばレクリエーションの参加率も上がります!
キーワードを書かれた紙を引いて、そのキーワードに当てはまる寿司を答えてもらうホワイトボードレクリエーションです。

◆準備物
キーワードカード
キーワードカードを入れる箱※無くてもOK

◆目的・効果
脳の活性化

◆方法
①キーワードが書かれたカードを用意。
オススメのキーワードは・・・
細長い
丸い
茶色い
黄色い
白い
赤い
青い
人気のある
プリプリな
プチプチな
フワフワな
かわいい
ちいさな
その他自由に加えてOK。

②『引いたキーワードカード+寿司』で言葉を作り、そこから想像する寿司を答えてもらう。
例えば・・・
白い寿司といえば?     →イカ
人気のある寿司といえば?  →マグロ
プチプチな寿司といえば?  →いくら
といった感じ。

③一人ずつ引いて答えてもらっても、引いたものを「せーの」でみんなで答えてもらってもOK

◆POINT
自由な発想でOK。
考えることが脳トレに繋がるとお伝えしましょう。

 

⑱1分間演説レクリエーションをやってみよう

歳を重ねると、人前で何かを発表する機会が少なくなっていきます。
緊張感が刺激になります。
また自分の思いの整理にも繋がります。

◆準備物
演説テーマが書かれた紙

◆目的・効果
脳の活性化
他者とのコミュニケーション

◆方法
①演説テーマが書かれた紙を引いてもらう
テーマの例
・好きな食べ物とその理由は?
・最近あった嬉しかったことは?
・好きなTV番組とその理由は?
・好きな歌手とその理由は?
・これからやってみたいことは?
・好きな芸能人とその理由は?
・最近気になっていることは?
・好きな趣味とその理由は?

②1分ぐらいでそのテーマに沿った話をしてもらう

◆POINT
・スタッフが話を掘り下げていきましょう。
・話が出てこない場合・難しい場合はこちらの記事のコミュニケーションカードがおススメ
↓↓↓

いつでも!誰でも!どこででも!楽しく脳トレ『コミュニケーションカード』

 

⑲大爆笑!シルバー川柳クイズをやってみよう

歳を重ねるにつれて現れる「容姿や肉体の衰え」や人生への悲観をユーモラスに表現して人気なのが、シルバー川柳でしょう。

シルバー川柳とは・・・
2001年に社団法人全国有料老人ホーム協会の設立20周年を記念してスタート。
高齢社会、高齢者の日々の生活等をテーマとして募集している。

出典(社団法人全国有料老人ホーム協会)

たとえばこんな作品・・・

●恋かなと 思っていたら 不整脈

●年上が タイプだけれど もういない

●LED 使い切るまで 無い寿命

面白い!

シルバー川柳を使ったレクリエーション

シルバー川柳の一部を空欄にして、その中身を想像して答えてもらうレクリエーションです。

◆目的・効果

高齢者の笑いのツボを刺激することで爆笑を生み出す
脳の活性化

◆準備物
シルバー川柳のいくつか選ぶ
※石田セレクションのオモシロ川柳が記事の最後に載っています
ホワイトボード

◆方法
①ホワイトボードのシルバー川柳を空欄にする
ホワイトボードにシルバー川柳を数句(5~6点)書き、「ここは面白い!」という部分を空欄にする。
※これが難しい部分。文章の意味が通じない部分を空欄にしてはいけません。何度か繰り返すとコツが掴めてきます。

②空欄の部分を答えてもらう
リーダーが誘導していきましょう
「空欄の部分を答えてください。」
「ア~ンして昔らラブラブいま○○ 何でしょう」
といった感じです。

◆POINT

答えを考えてもらうことで脳の活性化をはかります。
シルバー川柳自体面白いのですが、作品を見て楽しむだけではなく、自分たちの経験と照らし合わせて考えてもらえるので、爆笑が生まれます。
「自分だけじゃなく、みんな同じように悩んでいる」そんな共感が、老いへの不安につながっていくきっかけになるかもしれません。

 

◆石田セレクションオモシロ川柳

ぜひシルバー川柳クイズにお役立てください!
出典(社団法人全国有料老人ホーム協会)

お辞儀して共によろけるクラス会 (東京都 82歳 女性)
「アーンして」むかしラブラブいま介護 (愛知県/63 歳/男性)
古希過ぎりゃ嫉妬もされぬ朝帰り (東京都 69歳 男性)
聞き取れず隣にならって空笑い (茨城県 70歳 男性)
注目を一身に受け餅食べる (千葉県 39歳 男性)
つまづいた ふと見た床に 段差なし (滋賀県/55 歳/女性)
動かないエレベーターや押し忘れ (埼玉県/77 歳/女性)
なぜ消える眼鏡と鍵のミステリー (新潟県/55 歳/女性)
脳のシワ顔に出てると孫が褒め (大阪府/66 歳/男性)
腹八分残した二分で薬飲む (群馬県/45 歳/男性)
味のある字とほめられた手の震え (新潟県/70 歳/女性)
さびしくて振り込め犯と長電話 (埼玉県/72 歳/男性)
若者と料金同じ理髪店 (福島県/52 歳/男性)
不満なら犬に言うなよオレに言え (東京都/71 歳/男性)
孫たちに アドレス聞かれ 番地言う (千葉県/26 歳/女性)
入れ歯抜け孫の茶碗へホールイン (富山県/102 歳/女性)
これ大事あれも大事とゴミの部屋 (東京都/67 歳/女性)
誕生日ローソク吹いて立ちくらみ (大阪府/63 歳/男性)
振り返り犬が気遣う散歩道 (北海道/44 歳/女性)
「いらっしゃい」孫を迎えて去る諭吉 (大阪府/63 歳/女性)
目には蚊を耳には蝉を飼っている (大阪府/67 歳/男性)
カード増え暗証番号裏に書き (兵庫県/59 歳/女性)
まだ生きるつもりで並ぶ宝くじ (東京都/36 歳/男性)
「お年です」それが病気か田舎医者 (千葉県/83 歳/男性)
ボランティアするもされるも高齢者 (神奈川県/49 歳/男性)
万歩計半分以上探しもの (大阪府/68 歳/男性)
中身より字の大きさで選ぶ本 (神奈川県/71 歳/男性)
少ないが満額払う散髪代 (東京都/66 歳/男性)
入場料顔見て即座に割り引かれ (東京都/71 歳/男性)
日帰りで行ってみたいな天国に (宮城県/71 歳/女性)
延命は不要と書いて医者通い (宮城県/70 歳/男性)
三時間待って病名「加齢です」 (新潟県/65 歳/女性)
目覚ましのベルはまだかと起きて待つ (神奈川県/71 歳/男性)
起きたけど寝るまでとくに用もなし (埼玉県/73 歳/男性)
年重ねもう喰べられぬ豆の数 (兵庫県/88 歳/女性)
改札を通れずよく見りゃ診察券 (千葉県/46 歳/女性)
女子会と言って出掛けるデイケアー (千葉県/74 歳/男性)
LED使い切るまで無い寿命 (京都府/78 歳/男性)
おじいちゃん冥土の土産はどこで買う? (島根県/43 歳/女性)
「先寝るぞ」「安らかにね」と返す妻 (埼玉 71 歳 女性)
欲しかった自由と時間持て余す (岩手県 77 歳 女性)
お迎えは何時でも良いが今日は嫌 (神奈川県 84 歳 女性)
お迎へと言うなよケアの送迎車 (福岡県 84 歳 男性)
本性が出ると言うからボケられぬ (神奈川県 53 歳 男性)
耳遠くオレオレ詐欺も困り果て (兵庫県 60 歳 男性)
どこで見る東京五輪天か地か (東京都 62 歳 男性)
同時期にシュウカツをする孫と爺 (愛知県 50 歳 男性)
マイナンバー ナンマイダーと聴き違え (山梨県 67 歳 男性)
壁ドンでズボンの履き換えやっとでき (福井県 69 歳 男性)
三度目は聞こえたふりの半笑い (大阪府 69 歳 男性)
老犬とこぼしたおかず奪い合い (熊本県 68 歳 女性)
「やめとくれ」ただの寝坊で脈とられ(男性 大阪府 49歳)
こんにちは思い出せずにさようなら(女性 大阪府 73歳 主婦)
化粧する昔話も化粧する (三重県 70 歳 男性)
次の世も一緒と言えば妻は NO (山口県 67 歳 男性)
昼寝して「夜眠れぬ」と医者に言い (大阪府 57 歳 男性)
苦虫を永年噛んで歯も抜けた (大阪府 53 歳 男性)
赤い糸夫居ぬ間にそっと切る (香川県 52 歳 女性)
耳遠くあの世のお呼び聴こえない (新潟県 81 歳 男性)
わたしの手ひっぱらないであの世から (福岡県 71 歳 女性)
忘れ物とりに戻れば又忘れ (富山県 70 歳 女性)
徘徊と噂されて散歩を止め (高知県 68 歳 男性)
体調の良い日は医者をはしごする (兵庫県 65 歳 男性)
おい!おまえ!いつしか妻の名を忘れ (宮城県 48 歳 女性)
眼鏡かけ眼鏡はどこだと妻に訊き (福岡県 86 歳 男性)
脳みそに移し変えたい顔のしわ (兵庫県 65 歳 男性)
年をとり美人薄命うそと知る (千葉県 59 歳 女性)
年賀状書かねばあの世とうわさされ (東京都 48 歳 女性)
飲め飲めと差し出されるのは薬だけ (愛知県 19 歳 女性)
つまずいた小石に歳を教えられ (岐阜県 69 歳 男性)
聞くたびに話が違う「若い頃」 (神奈川県 64 歳 男性)
補聴器を外し無敵の父となる (鳥取県 47 歳 男性)
いびきより静かな方が気にかかり (三重県 52 歳 女性)
忘れえぬ人はいるけど名を忘れ (愛知県 66 歳 男性)
この動悸昔は恋で今病 (埼玉県 63 歳 女性)
医者と妻急にやさしくなる不安 (山口県 72 歳 男性)
あちこちの骨が鳴るなり古希古希と (千葉県 71 歳 男性)
デパートで買い物よりも椅子探し
メモ帳のしまい場所にもメモが要る (埼玉県 65 歳 男性)
デザートは昔ケーキで今くすり (東京都 57 歳 女性)
その昔惚れた顔かと?目をこすり (北海道 76 歳 女性)
転んでは泣いてた子が言う「転ぶなよ」 (京都府 44 歳 女性)
一日は長くて一年矢の如し (大阪府 61 歳 女性)
無病では話題に困る老人会 (千葉県 74 歳 男性)
食べたこと忘れぬように持つ楊枝 (奈良県 54 歳 男性)
驚いた(惚)ホれると(惚)ボけるは同じ文字 (静岡県 82 歳 男性)
足腰を鍛えりゃ徘徊おそれられ (東京都 68 歳 男性)
混浴は足湯だったと友ぼやき (東京都 80 歳 男性)
補聴器をそっとはずして聞く小言 (兵庫県 59 歳 男性)
食事会薬でしめておひらきに (京都府 79 歳 男性)

 

 

 

⑳ホワイトボードレクに迷ったら脳トレプリントを真似してみよう

プリントのアイデアをそのまま真似すれば、ホワイトボードレクリエーションに応用できます。
ネタに困ったら無料の脳トレサイトを参考にしよう!

脳トレプリントはコチラを参照してください↓↓

【無料】高齢者のためのおすすめ脳トレサイト10選

生活に必要な動きを全部取り入れた『せいかつ体操DVD』発売中!
2枚組90分 体操の種類はなんと106種類! 販売サイトはコチラ→BASE

まとめ

ホワイトボードを使ったレクリエーションの特徴
①道具などを準備する必要がないので、スタッフにも負担がかからない。
②時間が空いた時のちょっとしたコミュニケーションにもおススメです。
③集団でのレクリエーションに向いている
④頭を使う問題が多くなるので脳の活性化が期待できる
⑤答えの選択肢が多いものを選ぶと盛り上がる
⑥少しずつヒントを出していく問題は盛り上がる
⑦取り残されてしまう人をゼロにするために一人ひとりに問いかけていく方法もおススメ
⑧参加を無理に強要するのではNG。その場の雰囲気を感じてもらうことが重要

▼レクを頑張るあなたのための転職サイト

 

 

  • この記事を書いた人
funseed

介護エンターテイナー石田竜生

作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として介護施設(デイケア)で働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、一般社団法人介護エンタ―テイメント協会を設立。『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナー、講演会講師活動中。開催したボランティアは、のべ150ヶ所を超える。 『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多くのメディアから執筆・出演の実績がある。 登録者40000人以上 総再生数900万回以上の YouTubeチャンネルは中高年や介護・医療職から絶大な支持を得ている。【介護エンタ―テイメントチャンネル】で検索!

-レクリエーションのネタ帳, 都道府県クイズ
-, , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© 介護レク・介護予防体操 情報サイト | FUN SEED , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.