今日は何の日レク

毎日脳トレ・レクリエーション【11月16日 今日は何の日】ぬり絵で脳トレしていこう!

投稿日:2019年11月15日 更新日:

11月16日 今日は何の日

●国際寛容デー
1996年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。1995年のこの日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択された。

●幼稚園記念日
1876(明治9)年のこの日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園した。

●いいいろ塗装の日
日本塗装工業会が、創立50周年をむかえる1998年に制定。「いい(11)いろ(16)」の語呂合せ。

●録音文化の日
日本記録メディア工業会が制定。
1878(明治11)年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招聘されたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行った。
※伝言ゲームをやってみよう!

●自然薯の日
静岡県熱海市の自然薯料理店が制定。
6を「も」の字に見立て、「11(いい)16(いも)」の語呂合せ。

●いいいろの日
「いい(11)い(1)ろ(6)」の語呂合わせにちなんで、愛知県で塗料に関する事業を展開している愛知昭和会が記念日を制定。

たつ婆
このブログのきょうの何の日は『ただの今日は何の日』で終わらない! 毎日のレクリエーションに使えるネタ。盛り上がる雑学や豆知識、フリートークの話題。 脳トレ問題や介護予防まで!『使える今日は何の日』となっています。

特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。

レクリエーションのネタに困ったらコチラ!
もう「ネタ切れ」「マンネリ」とは言わせない!
↓↓↓↓↓ 

簡単!座ってできる高齢者レクリエーション40選!

【11月16日 いいいろ塗装 】に関する雑学・レクリエーション

いいいろ塗装に関するレクリエーションを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。

無料で「大人のぬり絵」をダウンロード!

おススメのサイトを紹介します。

デイサービス、デイケア、介護施設などで高齢者に人気のぬり絵。
最初は「ぬり絵なんて子供のやることだよ」と言っていた人も、いつの間にか没頭し夢中になって色を塗っている場面をよく目にします。
色を塗り分けることで頭を使うので脳トレとしても、腕や手指を動かすことでリハビリとしての効果も期待できますので、家庭でも取り入れてもらいたいレクリエーションの一つです。

大人向けのぬり絵は書店や100円ショップでも買うことができますが、ネットを探せば無料で様々な種類のぬり絵をダウンロードすることができます。

でも、介護現場ではもちろん、ご家庭でも「私は何にもしたくない」という人はいるはず。

特に男性!

ただぬり絵を勧めてもなかなか動いてくれない。
そんな人には目的別でぬり絵を選ぶことをおススメします。

今回は、介護現場で働く作業療法士が『目的別で選べる』大人のぬり絵サイトを紹介します。

目的別で選べる大人のぬり絵サイト
①季節ごと・テーマ別で大人のぬり絵を選べるサイト

②大人のぬり絵や複雑な絵柄のコロリアージュを楽しむサイト ☜男性にもおススメ
③ゆっくりとした時間・やすらぎを求めるサイト
④『カレンダーぬり絵』をダウンロードできるサイト ☜男性にもおススメ
⑤難易度がやさしめで、手指が動きにくい方・認知症の方向けのサイト 
⑥「ぬり絵はやりたくない」という人に勧めたいサイト ☜男性にもおススメ

楽しいだけじゃない!大人のぬり絵にはこんな効果があった。

人を夢中にさせるぬり絵。
調べるとこんな効果があることが分かりました。

◆自律神経のバランスを整える
塗るという単純作業は塗ることに没頭できるため、作業を進めるうちに呼吸を整えリラックス効果が得られます。
◆ストレス解消
ストレスの解消には「休息(レスト)・娯楽など楽しみで解消する(レクリエーション)・リラックス」の3つが大切となるそうです。
大人の塗り絵は、このすべてが当てはまり精神的・肉体的ストレスの解消に効果があります。
◆セラピー効果
塗ることに没頭することで、瞑想にも似た効果が得られます。時間を忘れるほど夢中になれるため雑念が消え、心が安定します。
◆脳の活性化
脳の活性化に効果があり、ボケ防止や認知症などの予防に有効としています。
絵を見る・絵を記憶する・塗る・配色やバランスを考える・手を動かす、などは脳の各部分をまんべんなく使い、脳全体に作用するので脳を活性化させます。
◆想像力・集中力を高める効果
大人の塗り絵は、配色、塗る順番や塗り方などを考えながら塗ると、色彩感覚や構図の組み立てなど想像力が高まります。
出典元 (良好倶楽部 癒しにおすすめ! 大人の塗り絵の注目すべき効果5選

 

1,季節ごと・テーマ別のぬり絵なら【介護の総合情報サイトMY介護の広場

まずおススメするのが

介護の総合情報サイト MY介護の広場

種類も豊富で、季節ごと・テーマ別の大人のぬり絵を、無料でダウンロードすることができます。
絵柄も「幼稚」ではなく、大人でも十分に楽しめるようになっています。

◆季節ごとに大人のぬり絵をすることのメリット

季節を感じることのできるぬり絵は、高齢になるにつれてあいまいになってくる時間の感覚(見当識)を取り戻すことに繋がり、生活に彩りをもたらすことが出来ます。

◆テーマ別に大人のぬり絵をすることのメリット

花のぬり絵,動物・鳥・虫のぬり絵,海・湖のぬり絵,日本の世界遺産のぬり絵など、テーマが分かれていれば、高齢者の好みに合わせて「希望するもの」を選ぶことができます。
また、子ども時代のぬり絵,家族のぬり絵,旅のや思い出のぬり絵などのテーマにも分かれていますので、昔のことを思い出すことで脳を刺激する回想法の役割も期待できます。

↑季節ごとの無料ぬり絵や

↑テーマ別の無料ぬり絵をダウンロードすることができる

テーマ一覧
子ども時代のぬり絵,青春時代のぬり絵,家族のぬり絵,旅の思い出のぬり絵,花のぬり絵
動物・鳥・虫のぬり絵,海・湖のぬり絵,日本の世界遺産のぬり絵,童謡・唱歌のぬり絵
お正月のぬり絵,クリスマスのぬり絵,ひなまつり・子どもの日・七夕のぬり絵,
コロリアージュのぬり絵(海外で人気の色彩を楽しむぬり絵),明治・大正・昭和のロマンのぬり絵,
時代物(日本画風)のぬり絵

 

2,大人のぬり絵・コロリアージュを楽しむなら【もくもくんプリントして楽しむサイト】

最近人気急上昇中のサイトです。

もくもくん プリントして楽しむサイト

近年、大人の塗り絵として人気のコロリアージュが無料でダウンロードできる貴重なサイトです。

コロリアージュとは
フランス人女性の間で流行しているぬり絵のことで、複雑で細かなデザイン、幾何学模様などを自由に彩色していきます。
近年「大人のぬり絵」として日本でも流行しており、書店でも多く見られる様になりました。
インテリアとして飾るのもおススメです。

↑こんなオシャレなコロリアージュもすべて無料

細かい作業が得意な人、いつもとは違うぬり絵にチャレンジしたい人におススメです。
個性が出そうなのでインテリアとして部屋に飾るのもいいかもしれません。

 

3,ゆっくりとした時間・やすらぎを求めるなら【写仏】厳選3サイト

高齢者には、仏さまに色を塗る『写仏(しゃぶつ)』も人気です。

写仏(しゃぶつ) とは
「写仏」は、文字通り、仏師や仏画家よって描かれた仏さまのお姿を描き写す「行」の一種です。心を落ち着かせて集中して写仏することで、己の心の中にある慈悲の心、優しさや思いやりを感じて自分を見つめ直すことが出来ます。慌ただしい現代社会の中で、ひとときの安らぎの時間を持つことは重要なことです。
「写仏」は、文字が書けなくても仏教美術の一端に触れながら体験することが出来ます。
出典元(ようこそ、こんごういんへ!)

写仏ぬり絵ができる無料のサイトはコチラです。厳選3サイトです。

合法格物致知山 永徳寺 観 音 院

↑種類もかなり豊富です

観音菩薩などのぬり絵

↑色見本があるのが特徴です

ようこそ、こんごういんへ!

↑線の少ない初心者向け、お子様向けのかわいいものなど難易度に合わせたものも選べる

 

4,種類も豊富!カレンダーぬり絵なら【レクリエ

大人のぬり絵の種類も豊富ですが、
なんといってもカレンダーぬり絵が無料でダウンロードできるのは貴重です。

レクリエ

ぬり絵の枠線も太く、高齢者のぬり絵にピッタリな絵が揃っています。

レクリエは毎月のように内容が更新されていき、季節ごとのぬり絵や、カレンダーがついたぬり絵が楽しめます。
「普通のぬり絵はしたくないけど、カレンダーがほしいからぬり絵にチャレンジしてみる」という方も多い(特に男性)ので、カレンダーぬり絵から始めてみるのもいいかもしれません。
また、カレンダーは自室の壁に貼ってくださる方も多いので1ヵ月間作品として楽しめます。

↑赤枠内のボタンからダウンロードできます。カラー見本があるのもありがたいです。

 

5,難易度がやさしめ!手指が動きにくい方・認知症の方には【ぬりえプリント

ぬり絵の線も太く、難易度もやさしめなので、介護度が中重度の人、手指が動きにくい人、認知症の人にもおススメです。

↑テーマ一覧から選んだり、詳細検索もできます。

 

6,「ぬり絵はやりたくない」という人には【写経】厳選2サイト

ぬり絵とは少しジャンルが違いますが、高齢者には写経も人気です。
「ぬり絵は幼稚だからやりたくない」という人、特に男性に勧めると喜んで取り組んでくれます。

写経(しゃきょう)とは
仏教において経典を書写すること、またはその書写された経典のことを指し、写経は古くから徳を積むための行為として行われてきました。最近では一般の人の間でもブームになっています。もちろん介護施設でも大人気。

写経もぬり絵と同じように、脳を活性化するのに効果的と言われています。
ペンでもマジックでも使い慣れた筆記具で、自宅で気軽に写経体験、写仏体験を楽しんでください。

写経を無料でダウンロードできる、厳選2サイトです。

写経練習プリント
写経は、
①なぞり書き
②手本をみながら字を書く
の2パターンがありますが、こちらのサイトはその両方を無料でダウンロードできます。

↑ボールペン用、筆ペン用の般若心経の写経が無料でダウンロードできます

↑なぞり書き用、お手本、練習用紙まで!無料でダウンロードできます。

先ほども紹介したこちらのサイトもおススメ

ようこそ、こんごういんへ!

↑般若心経だけではなく短いお経もあり。

 

毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!

●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。

●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!

●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。

●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!

●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。

  • この記事を書いた人
funseed

介護エンターテイナー石田竜生

作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として介護施設(デイケア)で働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、一般社団法人介護エンタ―テイメント協会を設立。『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナー、講演会講師活動中。開催したボランティアは、のべ150ヶ所を超える。 『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多くのメディアから執筆・出演の実績がある。 登録者40000人以上 総再生数900万回以上の YouTubeチャンネルは中高年や介護・医療職から絶大な支持を得ている。【介護エンタ―テイメントチャンネル】で検索!

-今日は何の日レク

Copyright© 介護レク・介護予防体操 情報サイト | FUN SEED , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.