10月18日 今日は何の日
●統計の日
1973(昭和48)年7月3日の閣議で決定。
1879(明治12)年9月24日(新暦10月18日)、府県物産表に関する太政官布告が公布された。
●冷凍食品の日
日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定。
10月は冷凍の「とう(10)」から。18日は、国際的に、-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることから。
●ドライバーの日
物流産業新聞社が制定。
「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合せ。
●フラフープ記念日
1958(昭和33)年のこの日、フラフープが日本で初めて発売された。
●ミニスカートの日
1967(昭和42)年のこの日、イギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起った。
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。
レクリエーションのネタに困ったらコチラ!
もう「ネタ切れ」「マンネリ」とは言わせない!
↓↓↓↓↓
この記事の目次
【10月18日 冷凍食品の日】に関する雑学・レクリエーション
冷凍食品の日に関する豆知識・雑学クイズ用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
便利でおいしい!冷凍食品クイズ6問
【問題1】
冷凍庫に入れても凍らない食材はどれでしょう?
①マヨネーズ
②味噌
③ゼリー
【問題2】
日本で初めて市販された冷凍食品はどれでしょう?
①焼きおにぎり
②餃子
③イチゴ
【問題3】
冷凍すると栄養価が高くなる食べ物はどれでしょう?
①小松菜
②たまねぎ
③枝豆
【問題4】
賞味期限がない冷凍食品はどれでしょう?
①枝豆
②アイスクリーム
③お好み焼き
【問題5】
日本で初めてアイスクリームが製造販売されたのはいつでしょう?
①江戸
②明治
③大正
【問題6】
アイスクリームの消費量全国1位はどこでしょう?
①石川県
②北海道
③沖縄県
答え
【問題1】②味噌
みそは、塩分や糖分などの成分が多いため、一般の家庭用の冷凍庫では凍りません。
【問題2】③イチゴ
「イチゴシャーベー(冷凍いちご)」大阪・梅田の阪急百貨店で、戸畑冷蔵(現日本水産)が販売しました。
【問題3】①小松菜
小松菜は冷凍保存するとビタミンCも増えて美味しさもアップします。
【問題4】②アイスクリーム
アイスクリーム類は-18度以下できちんと冷凍保存すれば、微生物は増殖しないこともあり賞味期限がありません。
【問題5】②明治
明治2年、横浜・馬車道通りの「氷水屋」から始まりました。
【問題6】①石川県
金沢市はアイスだけでなく、ケーキ、チョコレート、和生菓子の消費量も全国1位。加賀百万石の城下町金沢は茶道が発達した町で、洗練された和菓子も多く、歴史の背景が影響するのか、石川県はかなりの「甘党県」として知られています。
参考:月刊デイ
【10月18日 ドライバーの日】に関する雑学・レクリエーション
ドライバーの日に関する豆知識・雑学クイズ用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
危険を把握!交通事故を防止レクリエーション
あなたの地域にも危険な交差点や路地があるはずです。
その場所を写真で撮影し、みんなで確認。
どのように注意すれば事故が予防できるか話し合いながら知識を深めていきましょう。
◆準備物
交差点などの写真
◆目的・効果
交通事故の予防
転倒予防
◆方法
①事故が多い危険な交差点の写真をホワイトボードに貼る。
各テーブルに写真を配ってもOK。
②どこが危険なのか参加者と共に話し合っていく。
・この交差点は信号がありません
・ここは見通しが悪いです
・学生が自転車をとばしていて危険です
・Aさんはここで転倒されたみたいですね
などの質問を投げかけていく
③どのように注意すれば交通事故や転倒が予防できるかみんなで話し合う。
◆POINT
ビジュアル化して話し合うことでリスクを未然に防ぐことができます。
室内でも交通事故を予防することができる!
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。