今日は何の日レク

毎日脳トレ・レクリエーション【9月20日 今日は何の日】飛行機クイズ・お手玉レクリエーション

投稿日:2019年9月18日 更新日:

9月20日 今日は何の日

●バスの日
日本バス協会が1987年に制定。
1903年のこの日、日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園の間を走った。
※バス旅行の思い出を語ってみよう

●空の日
1940年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年に「空の日」改称した。
※飛行機旅行の思い出を語ってみよう

●お手玉の日
日本のお手玉の会が制定。
1992年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。
※お手玉でどんな遊びをした?

              

たつ婆
このブログのきょうの何の日は『ただの今日は何の日』で終わらない! 毎日のレクリエーションに使えるネタ。盛り上がる雑学や豆知識、フリートークの話題。 脳トレ問題や介護予防まで!『使える今日は何の日』となっています。

特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。

【石田竜生 監修】レクシルならプロの介護レク・体操・クイズの動画見放題!さらに、100種類を超える塗り絵と脳トレプリントもダウンロード可能!

詳しくは下の画像をクリック!

レクリエーションのネタに困ったらコチラ!
もう「ネタ切れ」「マンネリ」とは言わせない!
↓↓↓↓↓ 

【高齢者レクリエーション40選】座って楽しむレクリエーション決定版!※子供から高齢者まで盛り上がる

【9月20日 空の日】に関する豆知識・雑学・レクリエーション

空の日についての豆知識・雑学クイズを用意しました。
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。

飛行機に関するクイズ8問

【問題1】
飛行機の燃料は何でしょう?
①灯油
②ガソリン
③軽油

【問題2】
燃料は飛行機のどこに入っているでしょう?
①飛行機の上
②飛行機の下 
③翼

【問題3】
ジャンボ機に入っている燃料はドラム缶にしたら何本分でしょう? 
①10本分
②500本分
③1000本分

【問題4】
地球は1周何㎞でしょう? 
①10,000㎞
②20,000㎞
③40,000㎞

ここからは○×クイズ
【問題5】
ハサミやカッター等の刃物は、1つまでであれば機内に持ち込むことができる。
①○
②×

【問題6】
飛行機の塗装は、白を基調としたものでなければならない
①○
②×

【問題7】
飛行機が滑走路から離陸する方角は、風向きによって変わる
①○
②×

【問題8】
飛行機のフライト時において、操縦士は必ず2名以上乗務しなければならない
①○
②×

毎日のレクリエーション探し大変じゃないですか?レクシルなら簡単にレクリエーションを見つけられます!

⬇︎詳しくは下の画像をクリック!⬇︎

答え
【問題1】①灯油
ガソリンは発火点が低く爆発しやすい。またコスト面でも灯油が燃料となっています。

【問題2】③翼

【問題3】③1000本分

【問題4】③40,000㎞
新型の777機は18,000㎞飛行可能で、地球を約半周出来てしまいます。

【問題5】②×
ハサミやカッター等の刃物は、個数や刃体の長さにかかわらず、機内に持ち込むことはできません。

【問題6】②×
そのような規定はありません。黒や青などの機体、最近ではペイントされた飛行機も飛んでいます。日本国内でも、九州を拠点とする「スターフライヤー」の飛行機は全体が黒に塗られています。

【問題7】①○
飛行機は風に向かって離陸するため、その日の風向きによって離陸する方角が変わります。

【問題8】①○
操縦士は必ず2名以上乗務します。万が一機長がフライト中に体調が悪くなっても、副操縦士や予備の操縦士がフライトを続けます。

 

【9月20日 お手玉の日】に関する豆知識・雑学・レクリエーション

お手玉は高齢者が子供の頃から遊んでいたアイテムです。
お手玉に触れるだけで昔を思い出し回想法となるので脳の活性化が期待できます。

お手玉棒倒しレクリエ―ション

◆用意するもの
お手玉
割りばし

ドキドキを引き出すお手玉グラグラゲーム レクリエーション

◆用意するもの

ラップの芯
プラスチックトレー(100均)
お手玉

◆方法
①ラップの芯の上にプラスチックトレーを置き、その上にお手玉を積む
②お手玉を1つずつ取っていきトレーが落ちたほうの負け

③チーム対抗戦も可能

動画で学ぶ↓↓

 

お手玉や日用生活品で脳の活性化

◆目的・効果
脳の活性化 他者との交流

◆準備物
・昔のおもちゃや、昔使われた日用生活品など
 ※実物を用意できなければ、インターネットで検索した写真でもOK。
・昔の生活を思い出せるような写真
 ※インターネットで検索した写真でOK

◆事前準備
昔のおもちゃや、昔使われた日用生活品など…
お手玉、めんこ、ベーゴマ、洗濯板、かなだらい、裁縫道具、そろばん、紙風船、竹とんぼ、ブリキのおもちゃ、割烹着、木のしゃもじ、ツバキ油など。
※購入もしくは、ご利用者やご家族から借りる。

昔の生活を思い出せるような写真…
昔の風景、乗り物、俳優の写真、テレビ番組、冷蔵庫や洗濯機などの家電など。写真をインターネットで検索

インターネットには情報がいっぱい!たくさん活用しよう!

実物を用意するのが難しいということであればインターネット上の写真だけでOK。
検索すれば、いくらでも写真が出てきますので、インターネットを積極的に活用しましょう。
以下のように写真を貼りつけ、その下にその名前を書きこむクイズ形式のプリントがおススメ。

◆方法
①グループごとに、昔のおもちゃや日用品に触れてもらったり、昔の写真を見てもらったり、プリントに記入してもらい自由に会話してもらう

②グループによっては話が盛り上がりにくい場合は、昔の思い出を引き出す質問をしていく。
<声かけ例>
「これはどのように使うのですか?」
「○○さんが何歳くらいのときに使っていましたか?」
「この写真はどんな場面ですか?」

◆POINT
・高齢者の答えやそれにまつわる思い出は、とても重要な資料になります。
会話を引き出すきっかけになったり、新たなレクリエーションを生み出すきっかけになったりするからです。
・昔懐かしいものからさまざまな懐かしい、楽しいなどの感情を引き出すことができます。
頑張っていた頃を思い出すことで、「あの頃、あんなに頑張れたのだからまた頑張ろう」「もう一回挑戦してみよう」などと自信の回復させることにつながります。
・脳を刺激し、他者との交流することにより、認知症の進行を抑えたり、気持ちを安定させたりすることも期待できます。

              

毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!

●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。

●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!

●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。

●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!

●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。

  • この記事を書いた人
funseed

介護エンターテイナー石田竜生

作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として介護施設(デイケア)で働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、一般社団法人介護エンタ―テイメント協会を設立。『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナー、講演会講師活動中。開催したボランティアは、のべ150ヶ所を超える。 『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多くのメディアから執筆・出演の実績がある。 登録者40000人以上 総再生数900万回以上の YouTubeチャンネルは中高年や介護・医療職から絶大な支持を得ている。【介護エンタ―テイメントチャンネル】で検索!

-今日は何の日レク

Copyright© 介護レク・介護予防体操 情報サイト | FUN SEED , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.