「 funseedの記事 」 一覧

役に立つ読み物

【保存版】65歳からの“安心リュック”アイテム15選|毎日をもっと安全・快適に!

2025/06/03  

年齢を重ねると、ちょっとした外出にも「もしもの備え」が安心材料になります。 でも、防災リュックのような大げさなものではなく、“日常の延長線で使える実用的なアイテム”を揃えておくことが大切です。 今回は ...

レク・体操のコツ

「なんで私たちがレクや体操まで…?」と思うあなたへ|実は“自分たちを助けるケア”なんです

こんにちは、作業療法士・介護エンターテイナーの石田竜生です。 現場でよく聞くこの声。 「レクとか体操とか、忙しいのにやってる余裕ないよ…」 「これって本当に意味あるの?自分の仕事増えてない?」 「正直 ...

レク・体操のコツ

【現場から発信】なぜレクリエーションや集団体操が大切なのか?|その意義・目的・ねらいを改めて見つめよう

こんにちは。作業療法士・介護エンターテイナーの石田竜生です。 日々のレクリエーションや集団体操、当たり前のように取り入れているけれど―― ふと、こんなふうに思ったことはありませんか? 「これって本当に ...

レク・体操のコツ

【保存版】介護施設のレクリエーション&集団体操のコツ10選|プロが教える現場で“ウケる”ポイント

こんにちは、作業療法士・介護エンターテイナーの石田竜生です。 今回は、全国の介護施設でレクリエーションや体操を行ってきた経験から見えてきた「ウケる!続く!盛り上がる!」レクリエーションと体操のコツを1 ...

役に立つ読み物

「もっと○○しておけば…」高齢者が語る“人生の後悔”ランキングTOP10

「もっと早く気づいていれば…」 そんな後悔の言葉を、あなたは聞いたことがありますか? 人生100年時代。長く生きることができるからこそ、振り返る場面も増えていきます。 今回は、多くの高齢者が口にした「 ...

レクリエーションのネタ帳

【30選】ホワイトボード1枚でデイがざわついた…!レクのプロが教える“笑える脳トレ”【ホワイトボードレクリエーション完全版】

高齢者デイケアで長年現場に立ってきた筆者が、レクリエーションのプロとして自信をもってお届けする「ホワイトボードレク」。 全国150ヶ所以上でボランティア活動を行い、介護×笑いをテーマにした講演・セミナ ...

おふとんハウス

みんなで作りたい!医療・福祉職とのコラボで築く多世代コミュニティカフェ「おふとんハウス」

介護エンターテイナーが新しいチャレンジをします! クラウドファンディング11月6日までクラウドファンディング実施中! 皆さんの応援をお待ちしています。 介護と健康に関する不安を抱える人々の声に応え、多 ...

脳トレステップ

"あえてアナログ"で脳トレ体操に革命を!子どもから高齢者まで、年齢や場所に関係なく楽しく体操ができる「脳トレステップシート」が誕生しました!

2023/07/11  

これが新しい脳トレグッズだ!脳トレマット・シートの決定版! 最新のテクノロジーは不要だから誰にでも扱いやすく、介護施設や体操教室、放課後等デイサービスや保育の現場でも活躍が期待できます! 600枚を全 ...

脳トレステップ

全く新しい介護予防と脳トレの体操!『脳トレステップシート』誕生!

2023/05/16  

全く新しい介護予防と脳トレの体操!脳トレステップシートが誕生しました! 近日発売に合わせて使い方マニュアルを大公開! 「どの場面で使おうか」妄想しながら見てください。 PDFのマニュアルをダウンロード ...

講演会について

介護の講演会を成功させたい!失敗しない講師の選び方7つのポイント

2023/04/08  

全国の講演会主催者に聞いた「良い講師」のポイントは? 日本は現在「超高齢社会」と呼ばれるほど、高齢者の人口が増加しています。 それに伴い、高齢者の介護、健康、認知症に関する講演会の需要が高まっています ...

Copyright© 介護レク・介護予防体操 情報サイト | FUN SEED , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.