4月7日 今日は何の日
●世界保健デー
世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。
1948年のこの日、世界保健機関が発足した。
●厚生労働省
1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)国際デーの一つ。
●農林水産省創立記念日
1881年のこの日、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。
●タイヤゲージの日
タイヤの空気圧を計るタイヤゲージを製造する旭産業が制定。
「タイヤの日」の前日。
●労務管理の日
労務管理認定サービスを行う労務管理OK株式会社が制定。
1947年のこの日、「労働基準法」が公布された。
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。
レクリエーションのネタに困ったらコチラ!
もう「ネタ切れ」「マンネリ」とは言わせない!
↓↓↓↓↓
【高齢者レクリエーション40選】座って楽しむレクリエーション決定版!※子供から高齢者まで盛り上がる
この記事の目次
【4月7日 農林水産省創立記念日に関する雑学・レクリエーション
農林水産省創立記念日に関する豆知識・雑学レクリエーションを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
手と指を刺激する『田植えレクリエ―ション』
手と指を刺激する『田植えレクリエ―ション』をやってみましょう!
新聞紙を『苗』に見立てて、ペットボトルに苗を手植えしていきます。
手指を刺激し脳を活性化『田植えレクリエ―ション』
◆準備物
ペットボトル
新聞紙
◆方法
①新聞紙を細長く切る。
とにかくたくさん用意することがポイント。
新聞紙を切ることも指先を使い脳を刺激します。
②細長く切った新聞紙を『苗』に見立て、ペットボトルに田植えをするように植えていく。
③一人でやる場合は、1分間でどれだけ苗が植えられるかチャレンジ
④グループで競争する場合は、一人5本ずつ植えて、次の人に回す。
苗が全部植えられたチームの勝ち。
【都道府県別】生産量日本一クイズ8問
【問題1】
小麦粉が使われている料理をできるだけ沢山答えてみましょう。
【問題2】
小麦の生産量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①北海道
②青森県
③沖縄県
④福岡県
【問題3】
各都道府県にコナモン(小麦粉を主原料とした料理の総称)のご当地グルメがありますが、小麦粉の消費量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①静岡県
②大阪府
③香川県
④長野県
【問題4】
米の生産量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①北海道
②新潟県
③秋田県
④山形県
【問題5】
さつまいもの生産量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①茨城県
②千葉県
③宮崎県
④鹿児島県
【問題6】
じゃがいもの生産量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①長崎県
②北海道
③鹿児島県
④茨城県
【問題7】
ゴーヤ(にがうり)の生産量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①宮崎県
②鹿児島県
③沖縄県
④群馬県
【問題8】
とうもろこしの生産量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①千葉県
②茨城県
③群馬県
④北海道
答え
【問題1】
小麦粉を使った食品は多種多様
例えば・・・
たこ焼き・お好み焼き・パン・パスタ・ビスケット・ケーキ・カステラ・うどん・そうめん・餃子・ピザなど
【問題2】①北海道
小麦の生産量1位は、北海道で608,000トン。2位は福岡県49,400トン。3位は佐賀県34,100トン。出典:農林水産省2017
わが国の小麦生産量の65%を占める北海道。もともと小麦は寒さに強く、多くが乾燥地帯や寒冷地域で栽培されてきました。梅雨がない北海道は、小麦の産地として適しています。
【問題3】④長野県
讃岐うどんがが有名な香川県やお好み焼きが有名な大阪府ではなく、長野県が小麦粉の消費量日本一。長野県の消費量が多いのは、小麦粉で具材を包んで焼いた「おやき」や、すいとん、ニラせんべい、五平餅など、1日1食はコナモンを食べる習慣があったからだそうです。
【問題4】②新潟県
米の生産量1位は、新潟県で611,700トン。2位は北海道で581,800トン。3位は秋田県で498,800トン。4位は山形県で385,70トン。
新潟県は米づくりがとてもさかんで栽培面積、収穫量ともに全国第1位です。
【問題5】④鹿児島県
さつまいもの生産量1位は、鹿児島県 28万2,000トン。2 位は茨城県で17万4,900トン。3位は千葉県で10万1,200トン。4位は宮崎県9万トン。
鹿児島は桜島が有名ですが、その桜島が噴火を繰り返したことで鹿児島は火山灰で構成された土壌になりました。稲作には不向きな火山灰ですが、水はけが非常に良いという特徴もありサツマイモの栽培には適していたのです。
【問題6】②北海道
じゃがいもの生産量1位は、北海道で188万3,000トン。2 位は、長崎県 8万8,800トン。3 位は、鹿児島県で8万6,400トン。4 位は茨城県で4万4,900トン。
北海道は故郷であるアンデス地方の気候風土ににていることから、栽培にとても適しているのです。
【問題7】③沖縄県
ゴーヤの生産量1位は、沖縄県で8,492トン。 2 位は、宮崎県で3,449トン。3 位は、鹿児島県で2,476トン。4 位は、群馬県で1,563トン。
沖縄県は亜熱帯の温暖な気候が特徴の県です。そのため農作物にも大きな違いがあり、特にウリ科の植物であるゴーヤーやヘチマなどが多く栽培されています。
【問題8】④北海道
とうもろこしの生産量1位は、北海道で、9万4,300トン。2 位は、千葉県で1万7,000トン。 3 位は、茨城県で1万5,300トン。4 位は、群馬県で1万500トン。
出典:農林水産省
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。