今日は何の日レク

毎日脳トレ・レクリエーション【4月9日 今日は何の日】野菜に関するクイズ

投稿日:2020年4月7日 更新日:

4月9日 今日は何の日

●大仏の日
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。

●左官の日
日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。

●反核燃の日
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。

●美術展の日
1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。

●食と野菜ソムリエの日
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。

●子宮頸がんを予防する日
子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。

たつ婆
このブログのきょうの何の日は『ただの今日は何の日』で終わらない! 毎日のレクリエーションに使えるネタ。盛り上がる雑学や豆知識、フリートークの話題。 脳トレ問題や介護予防まで!『使える今日は何の日』となっています。

特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。

レクリエーションのネタに困ったらコチラ!
もう「ネタ切れ」「マンネリ」とは言わせない!
↓↓↓↓↓ 

【高齢者レクリエーション40選】座って楽しむレクリエーション決定版!※子供から高齢者まで盛り上がる

【4月9日 食と野菜ソムリエの日に関する雑学・レクリエーション

食と野菜ソムリエの日に関する豆知識・雑学クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。

野菜にたっぷり!食物繊維の働き

食物繊維とは、人の消化酵素では消化することのできない食べ物の中の成分です。
便の量を増やして便秘を防ぐほか、最近では、心筋梗塞、糖尿病、肥満などの生活習慣病の予防に役立つこともわかってきています。
食物繊維の多い食品は、穀物、いも、豆、野菜、果物、きのこ、海藻など。

食物繊維の多い食品を分類わけしてみよう!

食物繊維の多い食品を集めたので、以下の表に当てはめてみましょう!

食物繊維の多い食品
大豆 とうもろこし さつまいも おから セロリ 里芋 ごぼう バナナ 玄米 グレープフルーツ 胚芽米 寒天 小豆 キャベツ えのき 麦めし わかめ こんにゃく 白菜  しいたけ 納豆 レタス みかん ところ天

※答えは後半に

●穀物
白米に麦を混ぜて麦ごはんにしたり、胚芽米や分づき米も有効です。
パンやシリアルには、ふすま入りや全粒粉を使って食物繊維を増やしたものもあります。

●いも
さつまいもやこんにゃくは、食物繊維が豊富です。
こんにゃくは、ほとんど消化されないのでエネルギーが非常に少ない食品でもあります。

●豆
煮豆やおからなどを常備菜にしておくといつでも食べられます。
おからにも食物繊維がたっぷり含まれています。

●野菜
加熱するとカサが減ってたくさん食べられます。
汁物に入れて具だくさんにすると、手軽に食物繊維がとれます。

●果物
外食が続くなどして野菜のとりにくい時には、食物繊維が不足しがちです。
そんな時には果物がおすすめです。

●海藻・きのこ
食物繊維が多く、エネルギーはとても少ない食品です。

 

毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!

●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。

●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!

●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。

●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!

●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。

  • この記事を書いた人
funseed

介護エンターテイナー石田竜生

作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として介護施設(デイケア)で働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、一般社団法人介護エンタ―テイメント協会を設立。『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナー、講演会講師活動中。開催したボランティアは、のべ150ヶ所を超える。 『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多くのメディアから執筆・出演の実績がある。 登録者40000人以上 総再生数900万回以上の YouTubeチャンネルは中高年や介護・医療職から絶大な支持を得ている。【介護エンタ―テイメントチャンネル】で検索!

-今日は何の日レク

Copyright© 介護レク・介護予防体操 情報サイト | FUN SEED , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.