2月18日 今日は何の日
●嫌煙運動の日
1978(昭和53)年のこの日、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。
●エアメールの日
1911年のこの日、インドで、飛行機によって初めて郵便物が運ばれた。
●冥王星の日
1930年のこの日、アメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から、太陽系第9惑星・冥王星を発見した。
●方言の日 [鹿児島県大島地区]
鹿児島県大島地区文化協会連絡協議会が2007年に制定。
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。
【2月18日 冥王星の日】に関する雑学・レクリエーション
冥王星の日に関するを用意しました。
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
宇宙に関する豆知識・雑学クイズ
【問題1】
太陽の温度は何度くらいでしょう?
①約800度
②約2000度
③約3000度
④約6000度
【問題2】
しし座、かに座、おとめ座など、星座はいくつあるでしょう?
①12個
②24個
③88個
④102個
【問題3】
太陽のまわりに地球をおくと何個ならぶでしょう?
①12個
②343個
③34個
④3430個
【問題4】
太陽から出た光は地球に届くまで何分かかるでしょう?
①30秒
②1分37秒
③8分19秒
④5分48秒
【問題5】
地球から月までどのくらいの距離があるでしょう?
①43万km
②38万km
③25万km
④76万km
【問題6】
美しいリングで知られる土星の、リングの正体はなんでしょう?
①ガスの集まり
②小天体や氷のかけら
③砕けた岩石
④雲のかたまり
【問題7】
星の光は赤・黄・青などがありますが、どの色が一番温度が高い?
①どれもほぼ変わらない
②黄
③青
④赤
【問題8】
宇宙全体に銀河はいくつある?
①100億個
②10億個
③1千億個
④5億個
【答え】
【問題1】④約6000度
表面でも非常に高い温度をもっているのですが、内部はもっと高くなり、中心部は約1500万度とされています。
【問題2】③88個
1928年、国際天文学連合が星座を整理した結果、88星座とその境界線を定めました。
【問題3】②343個
太陽の直径は約140万キロメートルで地球の100倍もあります。
【問題4】③8分19秒
光の速さは一秒間に約30万キロメートルで、地球を7回半まわります。
【問題5】②38万km
月まで歩くとしたら約11年かかると言われています。
【問題6】②小天体や氷のかけら
1610年に、ガリレオ・ガリレイが自作の望遠鏡で初めて土星の環を観測しました。
【問題7】③青
もっとも熱い星で30000℃以上とされています。
【問題8】③1千億個
銀河はいくつか集まって銀河群というグループを作っています。
出典:トイダス
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。