6月10日 今日は何の日
●時の記念日
東京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
●商工会の日
全国商工会連合会が1985年に制定。
1960年のこの日、「商工会組織等に関する法律」が施行された。
●路面電車の日
1995年のこの日に、路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定。
6(ろ)10(テン)で「路電」(路面電車の略)の語呂合せ。
※路面電車の思い出は?
●社会教育法施行記念日
1949年のこの日、「社会教育法」が公布・施行された。
●ミルクキャラメルの日
森永製菓が2000年3月に制定。
1913年のこの日、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売した。
※好きなお菓子はなんですか?
●無糖茶飲料の日
緑茶・麦茶などの無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。
6(む)10(とう)で「むとう」の語呂合せ。
※好きなお茶を教えてください。
●歯と口の健康週間 ※6月4日~6月10日
歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発することを目的としている。
※歯磨きは一日何回していますか? 正しい歯磨きについて話し合ってみよう。
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります
この記事の目次
【6月4日~6月10日 歯と口の健康週間】に関する雑学・レクリエーション
歯と口の健康週間に関するレクリエーションを紹介します!
入れ歯のケアできていますか?
入れ歯のケアについて知識を深めていきましょう!
今日から始める口腔ケア
口からはずした入れ歯のお手入れは、衛生面からも、長持ちをさせるためにも大切ですが、残っている歯や歯肉、舌などのケアもきちんと行っていますか?
入れ歯を外した後の口のケアは?
入れ歯をはずした後は、お口の中もきちんとお手入れすることも大切です。
入れ歯と接している歯肉や上あごには食べかすや細菌などがついていて、放っておけば口内炎などの原因にもなります。
総入れ歯で自分の歯が1本もなくてもお口の中のブラッシングは必要です。
入れ歯をはずした後は口をよくすすぎ、やわらかい歯ブラシなどで歯肉や舌、上あごをブラッシングすると汚れが取れますし、マッサージ効果もあるので血行もよくなります。
部分入れ歯のケアは?
部分入れ歯の場合は、入れ歯をはずした後、これ以上自分の歯を失うことがないよう、しっかり磨きましょう。
歯がまばらになっているときは、1本ずつていねいに磨き、入れ歯の金具がかかる歯には特に汚れがつきやすいので念入りに磨いてください。
入れ歯は寝るときどうするの?
入れ歯をずっとはめたままにしていると、歯肉に負担がかかって血行が抑制されがちになりますから、寝るときには入れ歯をはずして、歯肉を休めるようにしましょう。
【6月10日 時の記念日】に関する雑学・レクリエーション
時の記念日に関するレクリエーションを紹介します!
ペットボトルで時限爆弾レクリエ―ション
時間にドキドキしながら、上肢を鍛えるレクリエ―ションです。
◆準備物
割りばし 割ったもの12本ほど
500mlペットボトル2本
ビニールテープ
タイマー
◆目的・効果
手指の細かい動きを鍛える
時間の感覚を鍛える
◆事前準備
ペットボトルの中に割りばし12本ほどをいれて、ペットボトル2本をビニールテープでとめる。
●方法
①タイマーを1分にセット。タイマーを伏せてスタート。
上のペットボトルの割りばしを腕を振って下に落としていく。
②上にある割りばしを全部落とした人は次の人にまわす。
③タイマーが鳴った人が負け。
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。