レクリエーションのネタ帳 脳トレクイズ

【レク担当必見】高齢者向け雑学クイズまとめ①205問

投稿日:2019年6月6日 更新日:

脳トレ・レクリエーションに迷ったらコレ!
様々なジャンルから厳選した豆知識・雑学クイズを用意しました。

子供から高齢者まで楽しめるないようなので、レクリエーションや遊びの時間、集団リハビリの時間に最適です!

「つかみ」に
雑談のネタに
もちろんレクリエーションの主役に

自由に楽しんでください!

 

レクを頑張りたいあなたの転職サイトはこちら!

もっと楽してレクをしたいあなたはこちら!

もうこれで、レクリエーションのネタ切れ・マンネリ化はなくなるはず!

YouTube登録者38000人以上の『介護エンターテイメントチャンネル』で大人気の体操がDVDに!
介護施設での体操や、自宅での運動に!ご家族へのプレゼントとしても人気です。

パート2はコチラ↓

高齢者レクリエーションに最適!【雑学クイズまとめ②222問】高齢者から子供まで

パート3はコチラ↓

高齢者レクリエーションに最適!【雑学クイズまとめ③156問】高齢者から子供まで

この記事の目次

動物クイズ

【12問】世界一の生き物ランキングクイズ

いろいろな世界一の生き物を調べてみました。
クイズ形式にしましたので、みんなで予想しながらレクリエーションを進行していきましょう。

【問題1
世界一大きい動物(世界一大きい哺乳類)はなんでしょう?

【問題2
世界一背が高い動物はなんでしょう?

【問題3
世界一大きい陸に棲む動物はなんでしょう?

【問題4
世界一大きい食肉類の動物はなんでしょう?

【問題5
世界一大きい陸に棲む食肉類の動物はなんでしょう?

【問題6
世界一大きい鳥類はなんでしょう?

【問題7
世界一小さい鳥はなんでしょう?

【問題8
世界一高速で飛ぶ鳥はなんでしょう?

【問題9
世界一泳ぐのが速い魚はなんでしょう?

【問題10
世界一大きい魚類はなんでしょう?

【問題11
世界一、一度に多く卵を産む生物はなんでしょう?

 

答え
【問題1】シロナガスクジラ
世界一大きな脳を持つ。平均的全長約30m。

【問題2】キリン
体高5.6m。

【問題3】アフリカゾウ
平均体長7.0m。

【問題4】ミナミゾウアザラシ
体重4 t。

【問題5】ホッキョクグマ
体長250cm。

【問題6】ダチョウ
体高2.5m。

【問題7】マメハチドリ
体長約6cm。

【問題8】ハヤブサ
降下時は時速300kmに達する。

【問題9】バショウカジキ
105km/時。

【問題10】ジンベエザメ

【問題11】マンボウ
一度に生む卵は、約3億個。

出典:Wikipedia

 

【問題】
「ビル&メリンダゲイツ財団」を運営しているビル・ゲイツ氏が、自身のブログで公表した「世界の殺し屋の動物たち 1年で動物に殺される人間の数」を公表しました。
では、1年で最もたくさんの人間を殺す生物はなんでしょう?
①サメ
②カバ
③ワニ
④ヘビ
⑤人間
⑥蚊

【答え】⑥蚊

サメ・・・10人
カバ・・・500人
ワニ・・・1,000人
ヘビ・・・50,000人
人間・・・475,000人(戦争など武力行使以外の殺人)
蚊・・・725,000人
1年で72万人も殺している動物はマラリア原虫を媒介しているハマダラカという「蚊」。
蚊に刺されて亡くなる代表的な病気が、マラリアです。

 

 

虫クイズ

【6問】虫に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1】
世界一長生きだといわれている虫、ナスティテルメス・シロアリ。
その女王の寿命は何年だといわれているでしょう?

①20年
②45年
③85年
④100年以上

【問題2】
ゴキブリは、ある野菜が大好物です。その野菜は何でしょう?
①ゴボウ
②ダイコン
③タマネギ
④キャベツ

【問題3】
これらのうち、幼虫の頃は肉食の昆虫はどれ?
①カブトムシ
②ホタル
③カナブン
④クワガタムシ

【問題4】
家を荒らす害虫「シロアリ」は、本当はアリの仲間ではない!
それでは、何の仲間でしょう?
①ゴキブリ
②コオロギ
③バッタ
④ダニ

【問題5】
ミツバチは人や他の動物を刺した後、やがて死んでしまいます。その理由は何でしょう?
①寿命が近いハチだけが敵を刺す役目だから
②針と一緒に内臓が取れてしまう
③ハリが自分に刺さってしまう
④針に毒が自分にも回ってしまうから

 



 

【問題6】
次のうち、自然界には存在していない虫はどれ?
①ニジイロクワガタ
②オウゴンオニクワガタ
③メネラウスモルフォ
④カイコ

答え
【問題1】④100年以上
女王は、成虫になってから100年も生きるといわれています。
【問題2】③タマネギ
ゴキブリは、タマネギが大好物。ゴキブリの殺虫剤である「ホウ酸だんご」を作る時、混ぜ込んだりしています。
【問題3】②ホタル
幼虫の頃は肉食で、川の中で貝を食べています。
【問題4】①ゴキブリ
アリではなくゴキブリに近い生き物です。
【問題5】②針と一緒に内臓が取れてしまう
針を刺した時、針と一緒に内臓の一部が抜けてしまうい、やがて死にます。
【問題6】④カイコ
カイコは、人間に飼われていまる家畜となった昆虫です。
出典:トイダス

レクを頑張りたいあなたの転職サイトはこちら!

もっと楽してレクをしたいあなたはこちら!

 

海と魚のクイズ

【21問】海と魚に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1】
地球の地表を占める海の割合はどれぐらい?
①約53%
②約70%
③約85%

【問題2】
海といえば海水浴ですが、海水浴が日本で初めて行われた時は、どんな目的だった?
①海の生物を観察するため
②軍人の精神力を鍛えるため
③病気を治癒するため

【問題3】
波はなぜ起きるのでしょう?
①人が泳いだ時の揺れが大きくなって
②外洋の強い風によって
③地球が回っているから

【問題4】
一番深い海は、マリアナ海溝の最深部だといわれています。
ではその深さは?
①2,522m
②5,893m
③10,911m

【問題5】
海にはどれぐらい種類の生き物がいるといわれているでしょう?
①500万種以上
②1,000万種以上
③1億種以上

【問題6】
現在主流となっている、海の深さの測り方は?
①音波を出して測る  
②電波を出して測る
③長いロープで測る

【問題7】
地球上で最も大きな生き物は海に生息しています。
さてその生き物は?
①シロナガスクジラ
②ジンベイザメ
③マッコウクジラ

【問題8】
日本にある島の数はいくつ?
(海岸線の長さが100m以上の島)
①680島
②3,488島
③6,852島

【問題9】
日本の最東端、一番東にある島に名前は?
①南鳥島(みなみとりしま)
②与那国島(よなぐにじま)
③沖ノ鳥島(おきのとりしま)

【問題10】
海のない都道府県は次のうちどれでしょう?
①埼玉県
②千葉県
③京都府

【問題11】
今も海賊は存在しているのは本当?
①本当
②ウソ

【問題12】
海上における事件・事故の緊急通報用電話番号は何番?
①177番
②117番
③118番

【問題13】
結納などに使われる、縁起の良い乾物はどれでしょう?
①フカヒレ
②スルメ
③クサヤ

【問題14】
たいていの魚は卵を産みますが、おなかの中で卵をかえし、稚魚を産む魚は?
①イサキ
②メジナ
③ウミタナゴ

【問題15】
ひものが美味しい、ホッケ。では、名前の由来は?
①中国語から
②北海道から
③アイヌ語から

【問題16】
マンボウは1回に何個の卵を産む?
①300個
②300万個
③3億個

【問題17】
海で生まれて、川で育つ魚は?
①サケ
②うなぎ
③鮎

【問題18】
マグロの仲間は次のどの魚でしょう。 
①サバ
②アジ
③スズキ

【問題19】
マグロはいつ眠っているでしょう?
①泳ぎながら眠る
②仲間と固まって動かない
③海底におりて横になる

【問題20】
アンコウの名前の語源は?
①あんこ型のような形だから
②あんこのように甘いから
③ヒキガエルのような見た目から

【問題21】
ヒラメの目は体のどこについている?
①右側
②左側
③真ん中

出典:青森県漁業協同組合連合会

答え
【問題1】②約70%
海は地表の70.8%を占め、面積は約3億6106万km2。
陸地(約1億4889万km2)の2.42倍です。

【問題2】③病気を治癒するため
『明治事物起源』によれば、日本人が最初に海水浴を始めたのは明治13年、兵庫県の官吏が明石海岸で脚気(かっけ)治療のため、大阪鎮台の兵士に実施したとされています。

【問題3】②外洋の強い風によって
波は外洋で強い風のうねりによって生まれます。

【問題4】③10,911m
チャレンジャー海淵と呼ばれていて、最新の計測では水面下10,911mとされています。

【問題5】①音波を出して測る
海の中は音波だけがよく伝わります。電波はあまり伝わりません。昔は音波で測る方法が無かったので長いロープで測っていました。

【問題6】②1,000万種以上
海にはまだまだ確認されていない生物が多くいます。
たくさんの生物が住んでいるのは、200mぐらいまでの深さの海ですが、これは、海全体の面積の7.6%にしか過ぎません。

【問題7】①シロナガスクジラ
全長は25~30mで、体重は250トンにもなります。

【問題8】③6,852島
ちなみに、人が住んでいる島は、約400島ぐらいです。

【問題9】①南鳥島(みなみとりしま)
南鳥島には飛行場の他、気象庁などの施設があります。
日本の最西端の島は、与那国島(よなぐにじま)です。
日本の最南端の島は、沖ノ鳥島(おきのとりしま)です。

【問題10】①埼玉県
海のない県は、埼玉県・群馬県・栃木県・山梨県・岐阜県・滋賀県・長野県・奈良県の8県です。

【問題11】①本当
世界中で一年間に数百件も海賊による被害が起きています。

【問題12】③118番
海上における事件・事故の緊急通報用電話番号は118番に連絡しましょう。

【問題13】②スルメ
縁起物として贈答品やお供え物に使われるスルメ。「當たり目」(アタリメ)、「壽留女」などと書き表します。

【問題14】③ウミタナゴ
ウミタナゴの稚魚は、お腹の中で栄養をもらって成長し、かなり大きく泳げるようになって出てきます。

【問題15】②北海道から
ホッケは北海道でたくさん取れることから、ほっかいどう、ほっけぃどう、ほっけい、ホッケ・・となったとのことです。

【問題16】③3億個
泳ぎがのろいマンボウは、ほかの魚によくねらわれます。生き残り子孫を残すため、1回に3億個ものタマゴを産みます。

【問題17】②うなぎ
ウナギは、フィリピン東方の暖かい海でふ化し、黒潮にのってやって来ます。
川や湖沼でエサを捕食し成魚になります。

【問題18】①サバ
マグロは「サバ科」の魚です。

【問題19】①泳ぎながら眠る
マグロは、泳ぎ続けることで水中の酸素を呼吸します。マグロの鮮やかな赤身は、豊富なヘモグロビンが含まれていることが分かります。
カツオやサメなどの仲間も同様に泳ぎながら寝ます。

【問題20】③ヒキガエルのような見た目から
アンゴウというヒキガエルの方言に由来します。正面から見るとヒキガエルそっくりです。

【問題21】②左側
例外もありますが、目が体の右側によっているのがカレイで、左によっているのがヒラメです。

 

【2問】亀に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1】
鶴は千年、カメは万年と言われるぐらい、カメは長生きな生き物として有名です。
さて、最も長生きしたカメは何歳まで生きたでしょう?
①88歳
②125歳
③225歳
④10000歳

【問題2】
最も大きな亀はどれぐらいの大きさがあったでしょう?
①2m以上
②4m以上
③6m以上
④10m以上

答え
【問題1】③225歳
カメの中で最も長生きした個体は、アルダブラゾウガメで、1750年に産まれて2006年3月まで生きたとされています。年齢は255歳。

【問題2】②4m以上
500万~600万年前のブラジルなど南アメリカに実在した川や湖に住むカメ、スチュペンデミスは、全長4m以上に達したと推測されています。

【1問】ザリガニに関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題】
世界最大のザリガニは、オーストラリアの南東に位置するタスマニア島に生息するタスマニアオオザリガニ。
ではタスマニアオオザリガニの体重はどれぐらいでしょう?


①500g 
※500mlお茶ペットボトル

②1kg 
※1000ml牛乳パック

③2kg 
※2リットルお茶ペットボトル

④4kg 

※2リットルお茶ペットボトル2本分

 

【答え】

本種は世界最大のザリガニであり、公式記録では体長76cm、体重4.5kgにも達したという。
ザリガニのみならず、淡水産の甲殻類としては世界最大である。
全身は青黒く、ハサミも非常に大きく、ロブスターにも匹敵するほどである。
Wikipedia

 

【2問】鯉に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1
錦鯉は世界的に人気になっています。2018年10月4日世界最高額の錦鯉が落札されました。
さてその落札額は?
①200万円
②1000万円
③1億円
④2億円

【問題2
鯉は長生きと言われ、鯉の平均寿命は20年とされています。まれに寿命が70年以上の鯉もいるそうですが、最高齢だったといわれている岐阜県の東白川村で飼育されていた「花子」という個体は何年生きたでしょう?
①98年
②113年
③226年
④342年

答え
【問題1
④2億円
広島の錦鯉を激しい入札競争の末、台湾女性が落札。なんと約2億円)で落札されました。

【問題2
③226年
ななななんと!226歳。ウロコの大きさから226年生きたとされている。

 

生活お役立ちクイズ

【2問】ゴミに関する豆知識・雑学クイズレクリエーション


【問題1】
日本で1年間に出るごみの量はどれぐらいでしょう?(2014年のデータ)
①2624万トン  
②3459万トン 
③4432万トン 
④5233万トン

【問題2】
1人が1日に出すゴミの量はどれぐらいでしょう?
①500g 
②1kg 
③2kg 
④3kg

答え
【問題1】③4432万トン 
25 mプール約42 万杯分になります

【問題2】②1kg

 

【3問】天気記号クイズレクリエーション

以下の天気記号はどの天気をあらわすでしょう?

【問題1】
この中で『くもり』をあらわす天気記号はどれでしょう?

【問題2】
この中で『雪』をあらわす天気記号はどれでしょう?

【問題3】
この中で『あられ』をあらわす天気記号はどれでしょう?

【答え】
【問題1】②

①晴れ ②くもり ③霧

【問題2】②
①雨 ②雪 ③快晴

【問題3】①
①あられ ②ひょう ③みぞれ

レクを頑張りたいあなたの転職サイトはこちら!

もっと楽してレクをしたいあなたはこちら!

【11問】ごみの分別クイズ・レクリエーション

資源とごみ、あなたは正しく分別できますか? 
次の5つの分類のうち、どれにあてはまるかを当ててみましょう。
目黒区の分別を参考にしています。

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

【問題1】 
プラマーク付きの容器は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題2】
ジュースのペットボトルは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題3】
ジャムのびんは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題4】 
おかしの缶は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題5】
プラスチック製の文房具は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題6】
運動靴は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題7】
やかんは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題8】
スプレー缶は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題9】 
マンガは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題10】 
ふとんは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題11】
汚れが落ちないプラスチック容器は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

答え

【問題1】1.資源(プラスチック製容器・包装)
プラスチック製の「容器」や「包装」を資源として集めています。
例えば、卵のパック、プリンのカップ、魚のトレイ、シャンプーの容器、おかしの袋、発泡スチロール、ペットボトルのラベルやふた… など。
目印は「プラマーク」です。
汚れているものはリサイクルできないので、資源に出すときは中身を残さず、すすいできれいにしてから出しましょう。

【問題2】1.資源(ペットボトル)
ジュースやお茶などの飲み物のほかに、しょうゆやみりん、お酒のペットボトルも資源として集めています。目印はペットボトルマークです。
中をすすいで、つぶして出してください。

【問題3】1.資源(びん)
飲料・食品用のびんを資源として回収しています。
ふたは外して、金属製のものは燃やさないごみへ、プラスチック製のものは資源(プラスチック製容器包装)へ出してください。
油などの汚れが落ちないびんや割れたびんは資源として回収できません。燃やさないごみに出してください。

【問題4】1.資源(缶)
飲み物の空き缶や缶詰の缶、のりやお茶の缶も資源(缶)です。
油などの汚れが落ちない缶はリサイクルできません。燃やさないごみに出してください

【問題5】2.燃やすごみ
定規やシャーペンなど、「容器」や「包装」ではないプラスチック製品は燃やすごみに出しましょう。
その他、CDやビデオテープ、プラスチック製のおもちゃ、バケツ、歯ブラシなどのプラスチック製品も燃やすごみです。

【問題6】2.燃やすごみ
シャツやボール、ぬいぐるみなどの布製品
かばんやグローブなどの革製品
長ぐつなどのゴム製品
以上のものは、燃やすごみに出してください。

【問題7】3.燃やさないごみ
やかんやフライパン、なべ、スプーンなどの金属製のものは燃やさないごみです。
かさやはさみなど、プラスチック部分が外せない金属類も燃やさないごみです。

【問題8】3.燃やさないごみ
スプレー缶・ライター・カセットボンベは燃やさないごみです。
中身が残ったスプレー缶やライター、カセットボンベは清掃車の火災の原因になります。
中身は必ず使い切って、ほかの燃やさないごみとは袋を分けて、「キケン」と表示して出してください。

【問題9】5.古紙(雑誌類)
雑誌類として束ねて、ひもでしばって古紙回収の日に出してください。

【問題10】4.粗大ごみ
ふとんは粗大ごみです。
※目黒区では一辺が30センチメートル以上のごみは粗大ごみになります。
粗大ごみは、事前に粗大ごみ受付センターでの申込が必要です。
第1問 汚れが落ちないプラスチック容器

【問題11】2.燃やすごみ
わさびや歯みがき粉のチューブなどは、容器の構造上、汚れが落としにくい場合があります。
プラマーク付きの容器・包装でも、中身を完全に使い切れないものや、油でベトベトで汚れが落ちないものなどは燃やすごみに出してください。

出典:目黒区

 

【1問】お茶に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1】
新茶シーズンには新茶の初取引が行われます。
2019年の最高額は1キロあたりいくらでしょう?
①26万円
②55万円
③87万円
④139万円

答え
【問題1】④139万円
最高値で取引されたのは、JA富士宮茶業委員会が出品した「さえみどり」。
ご祝儀相場で、1キロ当たり139万円の価格をつけ、富士宮富士山製茶合同会社(富士宮市)が購入した。市場開設(1956年)以来の最高価格となった。
出典読売新聞オンライン

 

【5問】えんぴつに関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1】
一本の鉛筆で線を書き続けると、どれぐらいの長さになるでしょう?
①500m 
②10km 
③50km 
④100km

【問題2】
日本で最初に鉛筆を使用したのは誰でしょう?
①徳川家康 
②福沢諭吉 
③坂本龍馬 
④聖徳太子

【答え】
【問題1】③50km
マラソンの距離ぐらい書ける。

【問題2】①徳川家康
江戸時代の初期に、徳川家康や伊達政宗がオランダ人から献上の品で鉛筆を手に入れたのが最初と言われている

 

【5問】カレーに関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1】
海上自衛隊では、毎週決まった日にカレーライスを食べる習慣になっています。
ではその曜日は?
①水曜日
②木曜日
③金曜日

【問題2】
「カレー」の語源はスパイスがたくさんで「辛い」「かれ~」から来ている。〇か×か。

①○
②×

【問題3】
日本人が、1カ月に食べるカレーの量は?
①約3皿分
②約4皿分
③約5皿分

【問題4】
カレーの効用で当てはまるのは次のうちどれ?
①冷え症
②口臭
③腰痛

【問題5】
世界で初めて、家庭用のレトルトカレーを開発したのはどこの国?
①インド
②中国
③日本

答え
【問題1】③金曜日
なぜ金曜日なのかはわかっていませんが、同じ曜日に同じメニューを食べるのは、長い海上勤務中に曜日感覚をなくさないようにするためです。
【問題2】②×
カレーの語源は多数ありますが、インドのタミール語で、「スパイスで具材を煮込んだソース」を意味するカリから来ているといわれています。
【問題3】②約4皿分
日本人は1カ月に4.05皿のカレーを食べていることが分かっています。(平成22年4月)
【問題4】①冷え症
スパイスが入ったカレーを食べると、体温が上昇し血液の循環が良くなります。冷え性の予防にも繋がります。
【問題5】③日本
家庭用のレトルトカレーは、日本が最初と言われています。大塚食品工業「ボンカレー」を世界初の家庭用レトルト食品として発売しました。

 

高齢者~子供まで体の健康に関するクイズ

【10問】知ってるようで知らない!熱中症クイズレクリエーション!

高齢者がなりやすい熱中症に関する○×クイズを用意しました。
熱中症に関する知識を高めていくことで、湿度が高く暑い夏になりやすい熱中症を防ぐことができます。

【問題1】
熱中症は気温が高く、湿度が高いときにおきやすい?
〇か? ×か? 

【問題2】
熱中症は体の中の熱を外に逃がせなくなることでおきる?
〇か? ×か? 

【問題3】
熱中症にならないためには、あせをかかないほうが良い?
〇か? ×か? 

【問題4】
太陽の光が入らない室内でも、暑さと湿度で熱中症になる?
〇か? ×か? 

【問題5】
エアコンやせんぷうきで部屋の温度や湿度を下げると熱中症はふせげる?
〇か? ×か? 

【問題6】
水分をしっかりとると、あせがたくさん出て熱中症になりやすい?
〇か? ×か? 

【問題7】
熱中症になっても、命にかかわるほど体調が悪くなることはない?
〇か? ×か? 

【問題8】
水分をとるときには、水よりもお茶やコーヒーのほうが良い?
〇か? ×か? 

【問題9】
熱中症にならないためには、水分のほかに塩分をとるのが良い?
〇か? ×か? 

【問題10】
熱中症になってしまったら、できるだけ風を体に当てるほうが良い?
〇か? ×か? 

答え
問題1 ○ 問題2 ○ 問題3 × 問題4 ○ 問題5 ○ 
問題6 × 問題7 × 問題8 × 問題9 ○ 問題10 ○
出典:関西電力

 

【7問】カビ予防に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

梅雨の時期は特に、カビ発生の条件に合致し、浴室のカビが生えやすくなることが分かっています。
カビ予防・カビの知識に関するクイズを用意しましたので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

【問題1】
梅雨時に一番気をつけなければいけないカビの侵入場所はどこ?
①玄関
②屋根裏

【問題2】
冷蔵庫に入れておいた食品に時々カビが生えることがありますが、カビの汚染源として気を付けたい場所は?
①冷凍庫
②野菜室

【問題3】
食べ物に生えたカビ。カビの部分を取り除いたら安全?
①安全。カビをとれば大丈夫
②危険。食べてはダメ!

【問題4】
お風呂に入った後、壁を温水シャワーで流すのはクロカビ防止に効果がある?
①ある
②ない

【問題5】
室内の空気中にもたくさんのカビ胞子が浮遊します。空気中をカビが浮遊する時期は?
①梅雨の時期だけに浮遊する
②一年中浮遊している

【問題6】
部屋を浮遊するカビを効率よく換気する窓の開け方は?
①窓を開ける間隔を15センチに保つ
②窓を2箇所開ける

【問題7】
浴室のカビの汚染源と考えられる場所は?
①天井
②床

答え
【問題1】①玄関
カビの源は土壌。土壌1g中には何万ものカビ胞子が含まれています。
玄関は、カビ胞子を靴の裏に付着させて住宅内に持ち込む危険性があります。
雨天の日には玄関に古新聞紙を敷き、靴の裏に付着した汚れた雨水を吸収させ、翌日丸めて捨ててしまえば、余計なカビ胞子が室内へ侵入することを防ぐことができます。

【問題2】②野菜室
野菜などの食材にはカビ胞子が少しは付着しています。野菜室に汚れが貯留し続けると中に含まれているカビ胞子が冷蔵庫内を循環し、保存しておいた半調理食品などに二次的にカビが生えることがあります。ですから、定期的な冷蔵庫内の清掃が不可欠です。
面倒であれば、食材を出した後、食用エタノールを十分に噴霧して10分ほど置き、汚れを拭き取ります。

【問題3】②危険。食べてはダメ!
カビはカビ毒という有害な毒素を作り、食品内部まで汚染します。
耐熱性のカビもいますので、カビが生えてしまったら熱処理をしても毒素を死滅させることができるわけではありません。もったいないからと言って、カビの生えた食品を食べるのは大変危険です。

【問題4】①ある
お風呂はカビが発生しやすい場所です。お風呂の壁面には体や髪を洗った際に飛んだ石鹸が付いています。カビは石鹸を栄養にできるので、お風呂の後にすぐ壁を洗うと効果があります。
そのあとにしっかりと拭いて、換気扇を消さずにしっかりと乾燥させることが重要です。

【問題5】②一年中浮遊している
カビは屋外はもちろん屋内にも発生源があり、一年中生息しています。
気温が低くなる冬にはカビも少なくなりますが、無くなることはありません。

【問題6】②窓を2箇所開ける
窓を2箇所開けることで風の流れがよくなり、浮遊カビが屋外に排出されます。

【問題7】①天井
天井は手が届きにくく掃除をしないため、また、湿っているため、カビが定着しています。床は掃除しやすく、水で流される機会も多いため、天井に比べるとカビが少なくなります。
出典:livingくらしナビ

 

【6問】高血圧の知識を深めよう!血圧に関するクイズレクリエーション

高血圧の危険性


高血圧とは、安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態。
高血圧になると血管に常に負担がかかるため、血管の内壁が傷ついたり、柔軟性がなくなって固くなり、動脈硬化を起こしやすくなります。
高血圧の状態を放置していると、動脈硬化を促進し、脳卒中や心疾患、あるいは慢性腎臓病などの重大な病気につながります。
とりわけ最近の研究から、脳卒中は男女を問わず高血圧の影響が大きいことが明確になっています。
出典 オムロン

【問題1】
自宅で測った血圧は高いが、病院で測った血圧が正常なことを表す言葉は次のうちどれ?
①白衣高血圧 
②仮面高血圧

【問題2】
「うすくちしょうゆ」は「こいくちしょうゆ」より塩分が少ない。
①○
②×

【問題3】
手軽なウォーキングやストレッチ、ラジオ体操のような少し汗が出る程度の運動でも、生活習慣病予防に十分な効果がある。
①○
②×

【問題4】
高血圧の自覚症状として正しいのはどちら?
①高血圧は自覚症状がほとんどない。
②高血圧は頭痛やめまいが増えるので自覚症状がある。

【問題5】
血圧を1日1回計るならば、測定するのに適している時間は?
①起床時 
②朝食時 
③帰宅時 
④入浴時

【問題6】
日本における高血圧の患者数は?
①1000万人 
②2000万人
③3000万人
④4000万人

答え
【問題1】①白衣高血圧
自宅で測った血圧は正常で、病院で測った血圧が高いことを白衣高血圧といいます。
反対に、家庭での血圧が高く、病院での血圧が正常である場合を仮面高血圧といいます。
自宅で測定した血圧値が重要になります。

【問題2】②×
「こいくちしょうゆ」の塩分濃度は約16%、「うすくちしょうゆ」が約18%です。「うすくちのほうが実は塩分濃度が多いのです。

【問題3】①○
激しい運動でなくても、少し汗が出る程度の運動でも、生活習慣病予防に十分な効果があります。

【問題4】①高血圧は自覚症状がほとんどない。
高血圧は自覚症状がほとんどなく、英語でサイレントキラーといわれています。

【問題5】①起床時
朝起きて、排尿した後が測定するのに一番適している。

【問題6】④4000万人

 

【6問】食物繊維に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

◆食物繊維の働き

食物繊維とは、人の消化酵素では消化することのできない食べ物の中の成分です。
便の量を増やして便秘を防ぐほか、最近では、心筋梗塞、糖尿病、肥満などの生活習慣病の予防に役立つこともわかってきています。
食物繊維の多い食品は、穀物、いも、豆、野菜、果物、きのこ、海藻など。

食物繊維の多い食品を分類わけしてみよう!

食物繊維の多い食品を集めたので、以下の表に当てはめてみましょう!

食物繊維の多い食品
大豆 とうもろこし さつまいも おから セロリ 里芋 ごぼう バナナ 玄米 グレープフルーツ 胚芽米 寒天 小豆 キャベツ えのき 麦めし わかめ こんにゃく 白菜  しいたけ 納豆 レタス みかん ところ天

※答えは後半に

●穀物
白米に麦を混ぜて麦ごはんにしたり、胚芽米や分づき米も有効です。
パンやシリアルには、ふすま入りや全粒粉を使って食物繊維を増やしたものもあります。

●いも
さつまいもやこんにゃくは、食物繊維が豊富です。
こんにゃくは、ほとんど消化されないのでエネルギーが非常に少ない食品でもあります。

●豆
煮豆やおからなどを常備菜にしておくといつでも食べられます。
おからにも食物繊維がたっぷり含まれています。

●野菜
加熱するとカサが減ってたくさん食べられます。
汁物に入れて具だくさんにすると、手軽に食物繊維がとれます。

●果物
外食が続くなどして野菜のとりにくい時には、食物繊維が不足しがちです。
そんな時には果物がおすすめです。

●海藻・きのこ
食物繊維が多く、エネルギーはとても少ない食品です。

答え

レクを頑張りたいあなたの転職サイトはこちら!

もっと楽してレクをしたいあなたはこちら!

もうこれで、レクリエーションのネタ切れ・マンネリ化はなくなるはず!

YouTube登録者38000人以上の『介護エンターテイメントチャンネル』で大人気の体操がDVDに!
介護施設での体操や、自宅での運動に!ご家族へのプレゼントとしても人気です。

【13問】歯と口の健康に関するクイズレクリエーション

 

 

【問題1】
犬も乳歯から永久歯に生え変わる ?
①生まれたときから生えている
②永久歯が生えてくる
③生え変わる

【問題2】
鉄と歯、どっちが硬い ?
①鉄
②歯
③同じ

【問題3】
魚は虫歯になる ?
①なる
②ならない

【問題4】
歯みがきの方法で正しいのは ?
①力いっぱい磨く
②一本ずつ磨く
③気が向いたときに磨く

【問題5】
「歯垢 (プラーク)」について正しいのはどれ ?
①食べかすが腐ったもの
②ぶくぶくうがいで落ちる
③ばい菌の塊

【問題6】
奥歯が一本なくなるとかむ力は ?
①ほとんど変わらない
②2割減る
③半分減る

【問題7】
ドイツでは歯科検診をきちんと受けているほど治療費が安くなる ?
①ホント
②ウソ

【問題8】
奥歯でかむ力はどれぐらい?
①10kg くらい
②自分の体重くらい
③自動車くらい

【問題9】
8020 運動って何の運動 ?
①80 歳でも一日 20 分歩こう
②80 歳で 20 本以上の歯を持とう
③80 歳でも気持ちは 20 歳でいよう

【問題10】
歯周病って子供はかかるの ?
①かかる
②かからない

【問題11】
唾液の多い人は…
①虫歯になりにくい
②虫歯になりやすい
③虫歯とは無関係

【問題12】
歯周病を悪化させる原因は ?
①食べすぎ
②飲みすぎ
③喫煙

【問題13】
一番虫歯になりやすいのは ?
①前歯
②奥歯
③横歯

答え
【問題1】③生え変わる
【問題2】②歯
【問題3】②ならない
【問題4】②一本ずつ磨く
【問題5】③ばい菌の塊
【問題6】③半分減る
【問題7】①ホント
【問題8】 ②自分の体重くらい
【問題9】②80 歳で 20 本以上の歯を持とう
【問題10】①かかる
【問題11】①虫歯になりにくい
【問題12】③喫煙
【問題13】②奥歯
一般社団法人島根県歯科医師会

 

【9問】空き巣被害を食い止めろ!住まいの防犯クイズ

毎年、高齢者も多くの被害にあっている空き巣。
空き巣被害にあわないためにも、泥棒や空き巣に対しての知識を深めていきましょう。
空き巣・泥棒に関する住まいの防犯クイズを用意しました。

 


【問題1】
泥棒が空き巣の下見に際し最も重要視することは?
①家の人が留守かどうかを見る
②金品がありそうかどうかを見る
③外壁や植木など死角になるものが多いかどうか

【問題2】
泥棒が家の留守を確認する方法で最も多い方法は?
①郵便受けに新聞や配達物が貯まっているかどうか
②夜になっても明かりがともらず音も聞こえないかどうか
③「ピンポーン」とインターホンを押して確認すし、人が出たら逃げる


【問題3】
泥棒の侵入方法で最も多い方法は何?
①施錠されていない窓を探してそこから入る
②窓ガラスを破り、手を差し込んで鍵を開け中に侵入する
③郵便ポストや植木鉢の下によく置いてある合鍵を探して侵入する

【問題4】
泥棒の侵入口で最も多い場所はどこ?
①玄関から
②勝手口(裏口)
③掃きだし窓
(下端が床と同じ高さになっていて、庭やバルコニーに接したリビングルームなどに設けられる窓)

【問題5】
泥棒が侵入後、金品を物色するのにかかる時間で一番多いのは?
①5分以内
②5分から15分
③15分から25分

【問題6】
泥棒が侵入して絶対探すところはどこでしょう?
①仏壇周り
②冷蔵庫
③たんす

【問題7】
泥棒が犯行に至りやすい天気は?
①晴れた日
②曇りの日
③雨風の日

【問題8】
泥棒が犯行をあきらめる理由で一番多い事は?
①防犯カメラが設置してある
②ドアに開けにくい鍵が付いていた
③近所の人にジロジロ見られていた

【問題9】
住宅侵入で最も被害が多い時間は?
①午前2時~午前9時の時間帯
②午前10時~午後4時の時間帯
③午後5時~午後10時の時間帯

答え
【問題1】①家の人が留守かどうかを見る
泥棒が犯行の際に重要視するのは「留守かどうか」「入りやすいかどうか」「逃げやすさ」などを見ています。

【問題2】③「ピンポーン」とインターホンを押して確認すし、人が出たら逃げる
郵便受けに配達物が貯まっていたり、夜になっても明かりが灯らない事も留守の要素に違いはありませんが、泥棒が留守を確認する手段で一番多いのが何とインターホンを押す事なんだそうです。
家にいる時、インターホンが鳴って、外に誰もいなかった場合は、空き巣が狙っている可能性もありますので注意しましょう。

【問題3】②窓ガラスを破り、手を差し込んで鍵を開け中に侵入する
一番多い侵入口は吐き出し窓です、家の裏や壁などで死角になっている窓はガラスを割られて侵入される可能性が高くなります。センサーライトや2重ロック、防犯フィルムなど、防犯対策はしっかりしておきましょう。

【問題4】③掃きだし窓
泥棒の侵入場所で最も多いのは、吐き出し窓です。家の裏や塀などで死角になっている吐き出し窓は特に要注意です。

【問題5】②5分から15分
泥棒が侵入後、部屋を物色する時間で一番多いのが5分〜15分だそうです。
朝のゴミ出しや近所への買い物などのとき、すぐに戻るから、と鍵をかけずに家を離れていませんか?
泥棒は、狙った家を入念に観察しています。鍵が開いていればしめたものです。
あっという間に盗み出し、逃走してしまいます

【問題6】③たんす
やはり大事なものは「たんす」にしまうことが多いわけで、泥棒もそこを探します。
貴重品をちょっと思いもよらないところにおいておくのも防犯対策として有効です。

【問題7】③雨風の日
一見、晴れた日は外出する人が多いので晴れの日が泥棒にやられやすいようですが、一番多いのが雨や風の日です、雨音や風音でガラスを割る音や侵入の際の音がわからなくなってしまうのです。
特に風の強い日の夜など、店舗などがやられるケースが多いようです。

【問題8】③近所の人にジロジロ見られていた

泥棒は、近所の人にジロジロ見られたり、声をかけられたりすることを極端に嫌います。「通報されるのでは?」というような心配事があれば気になって仕事どころではないのです。
見知らぬ人がうろうろしていたら「こんにちは!どちら様をお探しですか?」などと声をかける事を町内会などで決めて地域全体で行うことも、防犯対策に繋がります。

【問題9】②午前10時~午後4時の時間帯
警察庁の統計を見ると、住宅侵入で最も被害が多いのは、一般的に不在になりがちな午前10時~午後4時の時間帯です。ただし、泥棒が狙うのは留守宅だけではありません。住宅侵入盗の3割近くが、在宅中にもかかわらず入り込む手口です。
出典:住まいの防犯対策

 

レクを頑張りたいあなたの転職サイトはこちら!

もっと楽してレクをしたいあなたはこちら!

 

【6問】高速道路に関する豆知識・雑学○×クイズ

高速道路についての豆知識・雑学クイズです。

【問題1】
高速道路上の落下物で1番多いのは、タイヤやクルマの付属品などの自動車部品類である。
○か×か

【問題2】
高速道路上にも信号機がある。
○か×か

【問題3】
高速道路の追越車線(右側車線)は、ずっと走っていても構わない。
○か×か

【問題4】
高速道路を運転中、眠くなり、どうしても運転できない時には、非常駐車帯などに車を停めて休んでもよい。
○か×か

【問題5】
高速道路上に物を落下させると交通違反になる。
○か×か

【問題6】
降りるインターチェンジを通り過ぎてしまった場合、やむを得ず高速道路の広い部分でUターンをしても構わない。
○か×か

答え
【問題1】×
NEXCO東日本によると、高速道路上で多い落下物1位は、毛布やシートなど。2位は自動車部品類、3位は角材やベニヤ板などです。

【問題2】○
長いトンネルには、信号機が設置されている場合があります。

【問題3】×
追越車線(右側車線)は、「追い越し」のための車線であり、「追い越し」を終えたら、すみやかに走行車線に戻るようにしてください。「車両通行帯」の交通違反となります。

【問題4】○
そのまま運転を継続すれば交通の危険を生じさせる恐れがある場合は、例外として停車が認められています。眠気などを我慢しないでサービスエリア等で早めに休憩し、交通事故を防止しましょう。

【問題5】○
トラックなどの積荷を、きちんと結束せず、その結果積荷が落下した場合など、他の車がその落下物に衝突したり、回避するために事故を起こしたりするなどの危険を生むため、交通違反となります。

【問題6】×
高速道路でUターンすることはできません。
逆走となって、重大事故につながる可能性がありますので絶対にUターンはしないでください。
出典:GAZOO愛媛県高速道路交通安全協議会

 

【12問】急な災害に備えろ!防災クイズ!

大震災はいつ起こるか分かりません。
突然の震災に備えて、防災に関する知識を深めていきましょう。

【問題1】
テレビで「緊急地震速報」が!
家にいると危険なのでゆれの発生と同時に外に出ました。
○か? ×か?

【問題2】
避難する時の服装は、動きやすいようになるべく身軽な薄着にする。
○か? ×か?

【問題3】
NTTの災害用伝言ダイヤルの番号は171である。
○? ×か?

【問題4】
大人1人に必要な飲料水は1日3リットルです。
○か? ×か?

【問題5】
避難グッズを入れた「非常用持出し袋」は、急いで食料を入れられるように台所においておく。
○か? ×か?

【問題6】
大きな地震によって、家族がはなればなれなってしまうことがあるので、集合場所を決めておくとよい。
○か? ×か?

【問題7】
南海トラフなど巨大地震に備えて最低一週間分の非常食を用意するのが良い。
○か? ×か?

【問題8】
家にいて大地震が起きました。
まだ揺れはおさまっていませんが、最初にガスの元栓を締めに行きました。
○か? ×か?

【問題9】
エレベーターに乗っている時、大地震が起きました。
外に出るために1階を押しました。
○か? ×か?

【問題10】
ビニール袋の正しい使い方として、頭からかぶり火災のときに煙を吸わないようにする。
○か? ×か?

【問題11】
担架の代わりとして役立つものは毛布である。
○か? ×か?

【問題12】
海岸付近での津波の伝わる速さは時速20kmぐらいある。
○か? ×か?

答え
【問題1】×
震度6-7クラスでは、全く何もできません。
下手に動いてケガをしないように、机の下などに身を隠して、揺れの収まるまで待ちましょう。

【問題2】×
避難するときの服装は、ケガから守るため夏でも長袖や長ズボンを着て肌を出さないようにしましょう。
頭はヘルメットや防災ズキンなどで保護しましょう。

【問題3】○
災害用伝言ダイヤルは、地震、噴火などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です。

【問題4】○
大人1人に必要な飲料水は1日3リットルです。

【問題5】×
すぐに取り出せるように玄関や家の出入り口に近い場所に置いておく。
また車のトランクや外の物置など様々な場所に置けば自宅が被害を受けて取り出せなくても安心です。

【問題6】○
災害時、携帯は通じないことがあります。
ふだんから家族で災害が発生したときの集合場所を決めておく。家にいるとき、会社・学校にいる場合など、場面ごとに決めておくとよいでしょう。

【問題7】○
広域に被害が予想される南海トラフ巨大地震などに備えると、一週間以上の確保が望ましいです。家族の人数に合わせて必要な量を準備しておきましょう。

【問題8】×
「ガスの元栓を締める」「ドアや窓を開けるなど」は、震度6-7クラスでは、全く何もできません。まず机の下などに身を隠して、揺れの収まるまで待ちましょう。

【問題9】×
すべての階のボタンを押して、
最初に止まった階でエレベーターから降りましょう。

【問題10】○
煙を2呼吸程吸うと意識不明でその場に倒れてしまうことがあります。
空気を入れてかぶると2~3分呼吸ができます。

【問題11】○
大きめの布は、担架として役立ちます。
特に毛布だと布の端を丸めこんで持ち手を作ることができ安全性が高いです。臨機応変に代用品を使いましょう。

【問題12】×
「津波」の速さは、海の水深が深いほど速くなります。
例えば、南海トラフのような水深の深いところでは、津波はジェット機並みの速さで進みます。また、わたしたちが住んでいる海岸付近の水深が浅いところでも、沖合いに比べスピードは遅くはなりますが、それでも水深が10m程度であれば時速約40kmと自動車並みの速さで進みます。

出典:SONAE TO U 

都道府県!ご当地クイズ

【8問】ゆるキャラ®グランプリ1位のキャラ名当てクイズ!レクリエーション

ご当地キャラとは、地方自治体や地域団体などが、地域特有の生物、文化、観光資源、特産品などをアピールするために使うシンボルのマスコット。
日本全国様々なご当地キャラが存在します。
そんなご当地キャラが多数参加するイベント「ゆるキャラ®グランプリ」。
ゆるキャラ®グランプリの各年の1位の名前を当ててみてください!

◆問題の出し方
少しずつヒントを出していきましょう!
例えば・・・
・このキャラは何がモチーフでしょう?
・ここに名前が書いてありませんか?
・おしい!そこに一文字くわえたら?
など。

高齢者レクリエーションは工夫一つで脳トレに変化していきます!

【問題1】
ゆるキャラ®グランプリ2018 このキャラの名前は?

所属: (公財)志木市文化スポーツ振興公社
市内に古くから伝わる河童の民話をモチーフに誕生。にも関わらず、すぐにお蔵入りして10年近くも放置されるという黒歴史を持つ。H23年に復活三次元化してからは振舞きゅうりをしながら飛び回る。キモヲタカッパ
出典:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト

 

【問題2】
ゆるキャラ®グランプリ2017 このキャラの名前は?

所属:成田市観光プロモーション課
成田市特別観光大使として合言葉「うな。」の一言とともに大好きな成田を熱烈PR。
今年こそ目指せNO.1!みなさまぜひ応援を!うな。
出典:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト

 

【問題3】
ゆるキャラ®グランプリ2016 このキャラの名前は?

所属:高知県須崎市

須崎市の新荘川で、最後に確認されたニホンカワウソ。残念ながら絶滅種指定されてしまいましたが、しんじょう君は今日も絶滅してしまったカワウソの友達たちを探しに旅をしています。そして、この魅力いっぱいの須崎市のPRをしています。
出典:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト

 

【問題4】
ゆるキャラ®グランプリ2015 このキャラの名前は?

所属:浜松市
拙者は、浜松で過ごした17年間を足掛かりに出世した「天下の大将軍 徳川家康公」の生まれ変わりと言われているのじゃ。
拙者のうなぎのちょんまげには家康公の出世パワーが宿っておる。
出典:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト

 

【問題5】
ゆるキャラ®グランプリ2014 このキャラの名前は?

所属:群馬県
今年は、ぐんまちゃん誕生から20年。世界文化遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」をはじめ、群馬県の魅力を多くの皆さんに知っていただけるよう、群馬県宣伝部長としてがんばっています。
出典:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト

 

【問題6】
ゆるキャラ®グランプリ2013 このキャラの名前は?

所属:佐野市
佐野らーめんのお椀の笠に、いもフライの剣を持った佐野の城下町に住む侍。世界に佐野の魅力をPRすべく笠には外国の方にもわかるようローマ字で「SANO」と書かれている。表彰台のてっぺん目指して はっしん。
出典:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト

 

【問題7】
ゆるキャラ®グランプリ2012 このキャラの名前は?

所属:第一印刷株式会社
バリィさんは愛媛今治(いまばり)市で生まれたキャラクターです。 焼き鳥、造船、タオルのまち、今治生まれ今治育ちのトリ。
出典:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト

 

【問題8】
ゆるキャラ®グランプリ2011 このキャラの名前は?

所属:熊本県
「くまもとサプライズ」キャンペーンにおいて展開している熊本県PRマスコットキャラクター
所属:第一印刷株式会社

答え
【問題1】ゆるキャラ®グランプリ2018 カパル
【問題2】ゆるキャラ®グランプリ2017 うなりくん
【問題3】ゆるキャラ®グランプリ2016 しんじょう君
【問題4】ゆるキャラ®グランプリ2015 出世大名家康くん 
【問題5】ゆるキャラ®グランプリ2014 群馬県のマスコット
【問題6】ゆるキャラ®グランプリ2013 さのまる
【問題7】ゆるキャラ®グランプリ2012 いまばり バリィさん
【問題8】ゆるキャラ®グランプリ2011 くまモン

 

【4問】都道府県の収穫に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1】
コナモンとは小麦粉を主原料とした料理の総称。
小麦粉が使われている料理をできるだけ沢山答えてみましょう。

【問題2】
小麦の生産量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①北海道 
②青森県 
③沖縄県 
④福岡県

【問題3】
各都道府県にコナモンのご当地グルメがありますが、小麦粉の消費量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①静岡県
②大阪府
③香川県 
④長野県

【問題4】
米の生産量が日本一の都道府県はどこでしょう?
①北海道 
②新潟県 
③秋田県 
④山形県

答え
【問題1】
小麦粉を使った食品は多種多様
例えば・・・
たこ焼き・お好み焼き・パン・パスタ・ビスケット・ケーキ・カステラ・うどん・そうめん・餃子・ピザなど

【問題2】①北海道
小麦の生産量1位は、北海道で608,000トン。2位は福岡県49,400トン。3位は佐賀県34,100トン。出典:農林水産省2017

【問題3】④長野県
讃岐うどんがが有名な香川県やお好み焼きが有名な大阪府ではなく、長野県が小麦粉の消費量日本一。長野県の消費量が多いのは、小麦粉で具材を包んで焼いた「おやき」や、すいとん、ニラせんべい、五平餅など、1日1食はコナモンを食べる習慣があったからだそうです。

【問題4】②新潟県
米の生産量1位は、新潟県で611,700トン。2位は北海道で581,800トン。3位は秋田県で498,800トン。4位は山形県で385,70トン。
出典:農林水産省2017

 

【2問】海底ケーブルに関する豆知識・雑学クイズレクリエーション


海底ケーブルは、海をこえてデータをやりとりする場合に使われます。
いろいろな情報を、海の向こうの国々とやりとりするために海の底にしかれていて、びっくりするほど大量の情報が、海底ケーブルの中を行ったり来たりしています。

【問題1】
海底ケーブルは海の底の深い底にあります。
日本とアメリカを結ぶケーブルの場合、一番深いところはどれぐらいの深さでしょう?
①300m 東京タワーが沈んでしまうぐらい
②600m 東京タワー2つが沈んでしまうぐらい
③3700m 富士山が沈んでしまうぐらい
④8000m 富士山2つが沈んでしまうぐらい

【問題2】
海底ケーブルには情報のやり取り以外に、意外と知られていない他の役割があります。
その役割とは?
①地震や津波の観測
②石油などの海底資源の観測
③深海生物の観測
④海の深さの観測

答え
【問題1】④8000m 
最深部は、富士山2つが沈んでしまうぐらいの深さにあります。

【問題2】①地震や津波の観測
地震がおきると、そのゆれを感じて観測データを海底ケーブルを使って陸地にとどけます。データは光のスピードで送られてくるので、地震のゆれや津波より先に陸上に届く。
出典:NECキッズテクノロジー

 

【2問】世界最大の客船に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

世界最大の最新客船「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」


出典:名鉄観光

世界最大23万トン、全長362mメ、全幅65mの最新客船は、あらゆる楽しさを乗せたアミューズメント客船。
船上での22のレストラン、42のバー・ラウンジで、多彩なグルメを堪能でき、サーフィンやロッククライミング、20以上のプール、絶叫スライダー、複数のシアター、スケートリンクまで楽しめます。もちろん、パレードやミュージカルの鑑賞も無料。
船のコンセプトは「洋上に浮かぶ7つの街」。2万本を超える木が植えられている。

【問題1】
地中海クルーズやカリブ海クルーズを行っているが、そのクルーズの最も高価な料金はいくら?
①約100万円以上
②約340万円以上
③約530万円以上
④約640万円以上

【問題2】
シンフォニー・オブ・ザ・シーの最大乗客定員は何人?
①4340人
②5830人
③6680人
④12300人

答え
【問題1】④約640万円以上
【問題2】③6680人
ちなみに、客室の合計は2759室。

 

【5問】花火に関する豆知識・雑学○×クイズレクリエーション

【問題1】
花火のはじまりは、「秦(しん)の始皇帝」の時代に生まれた「のろし」だといわれている。
○か×か

【問題2】
日本で初めて花火を見たのは福沢諭吉だといわれている。
○か×か

【問題3】
丸い形をした花火は、どの方向から見ても同じ形に見える。
○か×か

【問題4】
花火を見るときの「たまやー」「かぎやー」のかけ声は、花火を作っていたお店の名前がもとになっている。
○か×か

【問題5】
打ち上げ数日本一だといわれている長野県の諏訪湖湖上花火大会。
打ち上げ数は約20,000発である。
○か×か

答え
【問題1】○
花火のはじまりをたどると、いまの中国、「秦(しん)」の始皇帝(しこうてい)の時代(在位 紀元前221年~前210年)で使われた「のろし」だといわれています。

【問題2】×
日本で初めて花火を見た人は、徳川家康といわれている。イギリス国王から贈られたもので、当時は打ち上げ花火のようなものはなく、筒の中につめた火薬が火柱のように上がる「手筒花火」でした。

【問題3】○
丸い形をした打ち上げ花火は、横からでも、空の上からでも、花火の下からでも、同じように丸く見えます。

【問題4】○
かけ声は江戸時代に始まったもので、江戸で打ち上げ花火を作っていた「玉屋」と「鍵屋」というお店の名前をかけ声にしています。

【問題5】○
諏訪湖湖上花火大会打ち上げ数は約40,000発。花火の打ち上げ数ランキング日本一の花火大会です。
出典:関西電力

 

男性に人気!漢字と歴史クイズ

難読漢字クイズレクリエーション

ホワイトボードに難読漢字を書き、読み方を当ててもらいましょう。

◆用意するもの

難読漢字の例
①~④までの数字が書かれた札

◆方法

①難読漢字をホワイトボードに書く。まずはそのまま読めるかどうか質問する。
②4択問題にしてシンキングタイム。テーブルごとに話し合ってもらっても盛り上がる。
③集団でのレクリエーションは、声を出して回答してもらう人が多いので①~④の札を上げて回答してもらう。

すぐに使える難読漢字の例

難読漢字の例を用意しました。
クイズにお役立てください!

野菜名の難読漢字
隠元豆 インゲンマメ
榎茸 エノキタケ
陸蓮根 オクラ
蕪 カブ
南瓜 カボチャ
花椰菜 カリフラワー
木耳 キクラゲ
甘藍 キャベツ
胡瓜 キュウリ
青豌豆 グリーンピース
慈姑 クワイ
苦瓜 ゴーヤー
胡椒 コショウ
牛蒡 ゴボウ
蒟蒻芋 コンニャクイモ
莢隠元 サヤインゲン
莢豌豆 サヤエンドウ
紫蘇 シソ
自然薯 ジネンジョ
湿地 シメジ
薇 ゼンマイ
玉蜀黍 トウモロコシ
蕃茄 トマト
韮 ニラ
大蒜 ニンニク
葱 ネギ
和蘭芹 パセリ
瓢箪 ヒョウタン
蕗 フキ
芽花椰菜 ブロッコリー
糸瓜 ヘチマ
法蓮草 ホウレンソウ
茗荷 ミョウガ
辣韮 ラッキョウ
萵苣 レタス
蓮根 レンコン
山葵 ワサビ
蕨 ワラビ
出典:漢字辞典online

 

動物名の難読漢字
海豹 アザラシ
海驢 アシカ
鼬 イタチ
井守 イモリ
海豚 イルカ
膃肭臍 オットセイ
河馬 カバ
川獺 カワウソ
蝙蝠 コウモリ
犀 サイ
鯱 シャチ
海象 セイウチ
蜥蜴 トカゲ
海馬 トド
馴鹿 トナカイ
獏 バク
大熊猫 パンダ
豹 ヒョウ
土竜 モグラ
山羊 ヤギ
駱駝 ラクダ
海獺 ラッコ
騾馬 ラバ
栗鼠 リス
小熊猫 レッサーパンダ
驢馬 ロバ
鰐 ワニ
蝸牛 カタツムリ
出典:【雑学】動物の名前の漢字まとめ

 

魚名の難読漢字
海星 ヒトデ
河豚 ふぐ
皮剥 かわはぎ
鮟鱇 あんこう
笠子 かさご
細魚 さより
秋刀魚 さんま
柳葉魚 ししゃも
公魚 わかさぎ
鯊 はぜ
蝦蛄 しゃこ
海胆 うに
海鼠 なまこ
章魚 たこ
烏賊 いか
翻車魚 まんぼう
出典:いきいき七尾魚

 

魚偏の難読漢字
鯏 あさり,うぐい
鯵 あじ
鮎 あゆ
鮑 あわび
魷 いか
鯆 いるか
鰯 いわし
鮇 いわな
鯎 うぐい
鰻 うなぎ
鱗 うろこ
鱏 えい
鮖 かじか
鯑 かずのこ
鰹 かつお
魳 かます
鱲 からすみ
鮍 かわはぎ
鱚 きす
鯨 くじら
鯉 こい
鮭 さけ
鯖 さば
鮫 さめ
鰆 さわら
鯱 しゃち
鮊 しらうお
鮨 すし
鱸 すずき
鯛 たい
鮹 たこ
鱈 たら
鯰 なまず
鱧 はも
鮃 ひらめ
鰭 ひれ
鮒 ふな
鰤 ぶり
鮪 まぐろ
鱒 ます
鰐 わに
出典:魚偏の漢字(さかなへんのかんじ)

レクを頑張りたいあなたの転職サイトはこちら!

もっと楽してレクをしたいあなたはこちら!

 

【4問】俳句に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

松尾芭蕉の有名な4句を用意しました。
空欄の単語を答えてください。
ヒントが必要な場合は「意味」をご覧ください。
※意味に答えが書いてある場合もあります。

① 古池や ●●●飛び込む 水の音」
◆意味
古い池に蛙が飛び込み、水の跳ねる音が聞こえる。

② 夏草や ●●●●●●が 夢の跡
◆意味
夏草がぼうぼうと生い茂っている。その夏草を見ていると、ここがかつて勇士たちが戦って奮戦した場所とは思われず、ひとときの夢の跡のように感じられることだ。

③ 閑(しずか)さや 岩にしみ入る ●●●●●
◆意味
あたりは静かで、物音ひとつせず静まりかえっている。その中で蝉の声だけが岩にしみ入るように聞こえ、静寂さをいっそう際立たせている。

④五月雨(さみだれ)を あつめて早し ●●●●●
◆意味
降り続く五月雨を一つに集めたように、なんとまあ最上川の流れの早くすさまじいことよ。

答え
①蛙(かわず)
②兵ども(つわものども)
③蝉の声
④最上川

【4問】日本地図の生みの親!伊能忠敬に関する雑学クイズレクリエーション

伊能忠敬は日本地図をはじめてつくった人です。
伊能忠敬は、寛政12年(1800年)から文化13年(1816年)まで、17年をかけて日本全国を測量して『大日本沿海輿地全図』を完成させました。
その伊能忠敬に関する雑学クイズです。

【問題1】
伊能忠敬が江戸で勉強を始めたのは何歳の時でしょう?
①5歳
②15歳
③50歳  

【問題2】
伊能忠敬が学んだのは何学でしょう?
①天文学
②人類学
③環境学

【問題3】
伊能忠敬がはじめに測量をしたのは今のどこでしょう?
①九州の海岸
②北陸の海岸
③北海道の海岸 

【問題4】
伊能忠敬が作った日本地図は何時代まで使われていたでしょう? 
①明治時代
②大正時代
③平成時代

答え
【問題1】③50歳
【問題2】①天文学
【問題3】③北海道の海岸 
【問題4】①明治時代

 

自然環境クイズ

【3問】植物に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1】
世界最大の花といわれている「ラフレシア」。花の直径は90cmにもなります。
ではラフレシアはどんな匂いがするでしょう?

①ホットケーキのような甘い匂い
②コーヒーのような匂い
③くみ取り便所のようなの匂い
④レモンのような柑橘系の匂い

【問題2】
ラフレシアが花を咲かすのは2年かかりますが、その花の寿命はどれぐらいでしょう?
①3日
②1ヵ月
③2年
④15年

【問題3】
寿命が長い植物は日本にもあります。鹿児島県屋久島に自生する屋久杉が有名ですが、その中でも縄文杉といわれる個体は、幹回り16メートルあまり、高さは25メートルあまりあります。
縄文杉の推定寿命はどれぐらいだといわれているでしょう?
①100年
②400年
③800年
④4000年

答え
【問題1】
③汲み取り便所のような匂い
死肉や汲み取り便所の臭いで、その匂いを好むハエなどが花粉を運んでいます。

【問題2】①3日
花は約3日で枯れてしまうので、目にすることは難しいそうです。

【問題3】④4000年
余樹齢推定4000年以上といわれています。※諸説あり

 

【8問】エベレストに関する豆知識・雑学○×クイズレクリエーション

【問題1】
エベレストに登った最年少は13歳の子供である。
○か×か

【問題2】
73歳の眼の見えないお年寄りがエベレストに登ったことがある。
○か×か

【問題3】
エベレストには200体以上のの遺体が残されたままになっている。
○か×か

【問題4】
最高齢のエベレスト登頂者はネパール人である。
○か×か

【問題5】
エベレストはゴミが少なく、世界で最も綺麗な山といわれている。
○か×か

【問題6】
エベレストの登山費用は平均650万円である。
○か×か

【問題7】
エベレストではインターネットが利用できる。
○か×か

【問題8】
地球にはエベレストよりも高い山がある。
○か×か

答え
【問題1】○
【問題2】○
これまでに5000人以上が、エベレストの登頂に成功しており、最年少記録は13歳の子供で、73歳の眼の見えないお年寄りまでいます。

【問題3】○
エベレストで亡くなった人の遺体は回収が困難なので、200体の遺体が残されたままで、それが登頂する際の目印となっています。

【問題4】×
最高齢のエベレスト登頂者は日本人の三浦雄一郎さん。
青森県出身の三浦雄一郎さんは、2003年に70歳で初登頂後、2008年に再登頂、そして80歳になった2013年に3度目の登頂に成功しました。

【問題5】×
エベレストは、推定50トンものゴミが山中に散らばっており、世界で最も汚い山と言われています。ゴミは酸素ボンベ、登山用品、人間の糞便など。

【問題6】○
エベレストの登山費用は平均650万円。
エベレストの入山料は約110万円である。
これに加えて、シェルパと呼ばれるガイドや医療サポート、保険などの費用などがかかります。

【問題7】○
標高5200mのベースキャンプに電波塔が建てられているため、エベレストの山頂でも高速インターネットが利用可能です。

【問題8】○
標高が世界一高いのはエベレストですが、海底からの高さで考慮すると、世界一高い山はエベレストではなく、ハワイのマウナケア山となります。

出典:ailovei

 

【6問】アフリカに関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

アフリカのエチオピアという国からは20万年前のホモ・サピエンスの化石が発見され、世界遺産の南アフリカの人類化石遺跡群は『人類の発祥の地』と呼ばれています。

【問題1】
東岸部で国を越えて広く使われている言語はスワヒリ語。
では、スワヒリ語で「Jambo」(ジャンボ)が意味する言葉は?
①さようなら
②ありがとう
③こんにちは
④おはよう

【問題2】
アフリカ州には何ヵ国存在する?
①56ヵ国
②28ヵ国
③106ヵ国
④84ヵ国

【問題3】
ピラミッドやスフィンクスがあるアフリカの国はどこ?

①エジプト
②ナイジェリア
③アルジェリア
④モロッコ

【問題4】
最も大きいピラミッド「クフ王のピラミッド」の高さはおよそ何メートル?

①530メートル
②290メートル
③60メートル
④140メートル


【問題5】
アフリカ最南端の国はどこ?
①ナミビア
②ソマリア
③南アフリカ
④タンザニア

【問題6】
カカオの生産・輸出で有名な国はどこ?

①ガーナ
②エジプト
③ケニア
④モロッコ

答え
【問題1】③こんにちは
【問題2】①56ヵ国※西サハラ・ソマリランドを含む
【問題3】①エジプト
【問題4】④140メートル
【問題5】③南アフリカ
【問題6】①ガーナ

 

【4問】日本と世界の気温に関する豆知識雑学クイズレクリエーション

【問題1】
まずは日本最高気温に関する問題です。
2018年7月25日に埼玉県の熊谷で、日本最高気温が記録されました。
その気温は何度でしょう?
①39.2度
②41.1度
③42.5度
④50.1度

【問題2】
続いて日本最低気温に関する問題です。
1902年1月25日に北海道の旭川で、日本最低気温が記録されました。
その気温は何度でしょう?
①-30.2度
②-39.5度
③-41.0度
④-50.1度

【問題3】
世界最高気温に関する問題です。
1913年7月10日にアメリカ合衆国のカリフォルニア州デスヴァレーで世界最高気温が記録されました。
その温度は何度でしょう?
デスヴァレーは、アメリカのカリフォルニア州中部、モハーヴェ砂漠の北に位置する深く乾燥した盆地です。

①44.8度
②52.2度
③56.7度
④66.2度

【問題4】
世界最低気温に関する問題です。
2010年8月10日に南極で世界最低気温が記録されました。
その温度は何度でしょう?

①-50.1度
②-70.1度
③-80.3度
④-93.2度

答え
【問題1】②
日本最高気温は、埼玉県の熊谷で41.1度。 2018年7月23日に記録されました。
【問題2】③
日本最低気温は、北海道の旭川で-41.0度。1902年1月25日に記録されました。
【問題3】③
世界最高気温の記録は、アメリカ合衆国のカリフォルニア州デスヴァレーで56.7度。 
【問題4】④
世界最低気温の記録は、南極で-93.2度。

 

レクを頑張りたいあなたの転職サイトはこちら!

もっと楽してレクをしたいあなたはこちら!

 

 

 

【6問】雨に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

【問題1】
梅雨はもともとどこの言葉?
①日本
②中国
③インド

【問題2】
日本で梅雨がないのは?
①北海道
②瀬戸内
③沖縄

【問題3】
梅雨をもたらす主な気団は、オホーツク海気団と何?
① 揚子江気団
②小笠原気団
③シベリア気団

【問題4】
五月雨を 集めて早し 最上川
これは誰の句?
①正岡子規
②小林一茶
③松尾芭蕉

【問題5】
てるてる坊主のモデルは?
①男性
②女性
③不定

【問題6】
「ツバメが低く飛ぶと雨が降る」って本当?
①本当
②ウソ

答え
【問題1】②中国
「梅雨」の語源は中国で、日本には江戸時代に伝わって来たと言われます。

【問題2】①北海道
梅雨は、停滞前線の北上によって到来します。
この前線は、北海道付近まで北上する頃には弱まっているため、基本的には北海道に梅雨はありません。

【問題3】②小笠原気団
寒気団であるオホーツク海気団と、暖気団である小笠原気団がぶつかって生じる停滞前線(これを梅雨前線と呼ぶ)が梅雨の原因です。

【問題4】③松尾芭蕉
松尾芭蕉が「おくのほそ道」のなかで詠んだ句です。
この句に出てくる「五月雨」とは、陰暦五月頃の長雨のことで、梅雨を表しています。

【問題5】②女性
坊主という名前が付きますが、そのモデルはなんと女性。
もともとは中国にある「掃晴嬢」という女の子の形をした人形がモデルで、その人形に和紙の着物を着させて、ほうきを持たせた後で軒先につるしていたそうです。

【問題6】①本当
ツバメの餌になる虫は湿度が上昇すると羽が重くなって高く飛べないため、その虫を捕まえるためにツバメは低く飛びます。
出典:ウェザーニュース

 

【8問】宇宙に関する豆知識・雑学クイズレクリエーション

まだまだ謎の多い宇宙に関するクイズを用意しました。

【問題1】
太陽の温度は何度くらいでしょう?
①約800度
②約2000度
③約3000度
④約6000度

【問題2】
しし座、かに座、おとめ座など、星座はいくつあるでしょう?
①12個
②24個
③88個
④102個

【問題3】
太陽のまわりに地球をおくと何個ならぶでしょう?
①12個
②343個
③34個
④3430個

【問題4】
太陽から出た光は地球に届くまで何分かかるでしょう?
①30秒
②1分37秒
③8分19秒
④5分48秒

【問題5】
地球から月までどのくらいの距離があるでしょう?
①43万km
②38万km
③25万km
④76万km

【問題6】
美しいリングで知られる土星の、リングの正体はなんでしょう?
①ガスの集まり
②小天体や氷のかけら
③砕けた岩石
④雲のかたまり

【問題7】
星の光は赤・黄・青などがありますが、どの色が一番温度が高い?
①どれもほぼ変わらない
②黄
③青
④赤

【問題8】
宇宙全体に銀河はいくつある?
①100億個
②10億個
③1千億個
④5億個

答え
【問題1】④約6000度
表面でも非常に高い温度をもっているのですが、内部はもっと高くなり、中心部は約1500万度とされています。

【問題2】③88個
1928年、国際天文学連合が星座を整理した結果、88星座とその境界線を定めました。

【問題3】②343個
太陽の直径は約140万キロメートルで地球の100倍もあります。

【問題4】③8分19秒
光の速さは一秒間に約30万キロメートルで、地球を7回半まわります。

【問題5】②38万km
月まで歩くとしたら約11年かかると言われています。

【問題6】②小天体や氷のかけら
1610年に、ガリレオ・ガリレイが自作の望遠鏡で初めて土星の環を観測しました。

【問題7】③青
もっとも熱い星で30000℃以上とされています。

【問題8】③1千億個
銀河はいくつか集まって銀河群というグループを作っています。

出典:トイダス

もうこれで、レクリエーションのネタ切れ・マンネリ化はなくなるはず!

YouTube登録者38000人以上の『介護エンターテイメントチャンネル』で大人気の体操がDVDに!
介護施設での体操や、自宅での運動に!ご家族へのプレゼントとしても人気です。

  • この記事を書いた人
funseed

介護エンターテイナー石田竜生

作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として介護施設(デイケア)で働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、一般社団法人介護エンタ―テイメント協会を設立。『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナー、講演会講師活動中。開催したボランティアは、のべ150ヶ所を超える。 『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多くのメディアから執筆・出演の実績がある。 登録者40000人以上 総再生数900万回以上の YouTubeチャンネルは中高年や介護・医療職から絶大な支持を得ている。【介護エンタ―テイメントチャンネル】で検索!

-レクリエーションのネタ帳, 脳トレクイズ
-, , , , , , , , , , ,

Copyright© 介護レク・介護予防体操 情報サイト | FUN SEED , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.