レクリエーションのネタ帳

【季節感UP!】 5月にオススメの高齢者レクリエーション9選

投稿日:2019年4月26日 更新日:

たつ婆
レクリエーションに季節感を取り入れれば、身体に様々なメリットが!5月にオススメのレクリエーションを紹介します!

当ブログ『FUNSEED(ファンシード)』では、リハビリやレクリエーションのコツ。高齢者をはじめ、介護・医療業界で働く人を応援する情報を発信しています。

レクリエーションに季節感を取り入れることのメリット

日本は四季のはっきりとした国。
春夏秋冬、それぞれの季節の移ろいを、日々感じることが出来ます。
レクリエーションに季節感を取り入れ、五感で感じてもらうことで刺激ある時間を作りだすことができます。
多くの高齢者は、季節の行事や、様々な習慣や伝統文化を生活の中に取り入れてきました。
季節を感じることのできるレクリエーションは、高齢になるにつれてあいまいになってくる時間の感覚(見当識)を取り戻すことに繋がり、生活に彩りをもたらすことが出来ます。

季節ごとの行事を取り入れることは『動機づけ』になる

人は理由があるから動きます。
たとえば、普段レクリエーション参加に消極的な人も、「節分の豆まき」なら参加してくれるかもしれません。
なぜなら節分には「邪気(鬼)を追い払うために豆まきをする」という理由があり、それを生活の中に織り込んできた人がほとんどだからです。逆に、7月に「豆まきをしましょう」と言われても「?」と感じてしまうでしょう。

【季節感をプラスすることのメリット】
◆時間の感覚(見当識)を取り戻す手助けになる
◆「日々生きている」ことを実感することが出来る
◆季節行事に参加するという「理由」が動機づけになるのでレクリエーション参加率が上がる
◆季節ごとの「リスク」にアプローチできるのでご利用者の体調・危険管理に繋がる

 

▼レクにもう一工夫!!頑張るあなたのための介護転職サイトはこちら

 

 

5月の主な行事・イベント・習慣・事柄

5月2日 八十八夜

立春から88日目にあたる日の夜のこと。夏の準備を始める節目の日。
この日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。

5月5日 端午の節句

端午は五節句の一つ。端午の節句、菖蒲の節句とも呼ばれる。
日本では端午の節句に男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習がある。 Wikipediaより

5月12日 母の日

母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。
5月の第2日曜日とされている。

【母の日・父の日プレゼント2020・令和2年】介護のプロが"本気"で選んだ『中高年・高齢者へのプレゼント』BEST7

5月10日~5月16日愛鳥週間(あいちょうしゅうかん)

日本において野鳥保護思想普及のために鳥類保護連絡協議会が設けた日までの一週間である。バードウイークとも言う。出典:Wikipedia

 

5月にオススメのレクリエーション9選

まずは季節感を刺激するレクリエーション。
とても簡単ですぐに実施できるレクリエ―ションです。

【1】5月といえば?想像力を刺激するレクリエーション

◆用意するもの

とくになし

◆方法

①5月にまつわるものは何か質問していく
「5月といえば何が思い浮かぶか」を聞いていきます。
食べ物、人、動物、行事など、なんでも構いません。20個ぐらい自由に答えてもらいましょう。

②答えが出来ない場合は「例えば○○」とこちらからリードしていく。
答えをリードしても構いません。
大切なのは「今はそんな時期なのね!」と納得してもらうことです。

例えば5月といえば・・・
ゴールデンウイーク こどもの日 憲法記念日  母の日  メーデー 潮干狩り こいのぼり ちまき 菖蒲 愛鳥週間 田植え ミズバショウ あやめ 柏餅 初カツオ など

 

【5月2日 八十八夜】に関するレクリエーション3選

【1】お茶に関する脳トレクイズ

お茶に関する豆知識クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。

【問題】
新茶シーズンには新茶の初取引が行われます。
2019年の最高額は1キロあたりいくらでしょう?

26万円
55万円
87万円
139万円

【答え】
④139万円
最高値で取引されたのは、JA富士宮茶業委員会が出品した「さえみどり」。
ご祝儀相場で、1キロ当たり139万円の価格をつけ、富士宮富士山製茶合同会社(富士宮市)が購入した。市場開設(1956年)以来の最高価格となった。
出典読売新聞オンライン

 

【2】手と指を刺激する!茶摘みレクリエーション

Facebookでレクリエーション・体操の情報交換会というリハレクのアイデアが集まるグループを運営しています。
ぜひFacebookのグループを訪問してご確認ください。
このグループの情報は、ブログやFacebook上でシェアOKになっていますので、介護現場の第一線で活躍しているレクリエーションプロの情報をまとめて、このブログでも紹介したいと思います。

◆用意するもの
紙コップ
摘み取る道具
① 洗濯バサミ
② ハンガーで作ったトング
③ 100円ショップのロボットアーム

高浦さん投稿
夏も近く八十八夜〜〜トントン♬
ということで、茶摘みレクですよー(*'▽'*)
紙コップをお茶の葉に見立ててどれでやるかは選んでもらいましたよ〜
コップの内側に点数が書いてあり自分の茶葉は合計いくらでしょう?
てな感じでやりました!
高得点→高級茶葉!BGMはもちろん「茶摘み」
見てる人も歌いながら楽しそう💓

 

【3】五感を刺激するレクリエーション【新茶を楽しむ会を開催しよう!】

新茶の季節は、色、香り、味、温かさなど、五感を刺激するレクリエーションとして、新茶を楽しむ会を開催してみましょう。

◆美味しい新茶の入れ方

【 入れ方 標準量 (2~3人分) 】
茶葉の量 ‥‥‥ 5~6g(大さじ約2杯)
湯の温度 ‥‥‥ 70~80度(横ゆれして湯気が上がる程度)
湯の量   ‥‥‥ 180cc (1人当り60cc× 3人分)
浸出時間 ‥‥‥ 蓋をして約1分間くらい

【 おいしい入れ方のコツ 】 
※おいしい入れ方の手順です。
お湯をまず人数分の湯のみにつぎます。(お湯を冷ますためとお湯の分量を量る事が出来るためです。)
急須に茶葉を入れます。(茶葉の量は、1人当り60ccで約2gほど)
あらかじめついでおいた湯のみのお湯をゆっくり急須に注ぎ、その後約1分ほど、お茶の葉が開くまで静かに待ちます。約1分ぐらい経って、お茶の葉が開いたら、お好みの濃さに合わせて 急須を3~5回廻して 湯のみに均等につぎ分けます。
つぎ始めは薄く、後になるほど濃くなるので、お茶の濃さが平均するように注ぎまわします。
注ぐときには急須に残らないように、必ず最後の一滴までしぼるように注ぎきって下さい。こうすれば2煎、3煎まで美味しく頂けます。
出典お茶の福本園

 

【5月5日 端午の節句】に関するレクリエーション2選

【1】端午の節句に関する脳トレクイズ

端午の節句に関する豆知識クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
端午の節句と言えば『こいのぼり』。
その「鯉」に関する脳トレレクリエーションを用意しました。
鯉の豆知識クイズです。

【問題1
錦鯉は世界的に人気になっています。2018年10月4日世界最高額の錦鯉が落札されました。
さてその落札額は?
200万円
1000万円
1億円
2億円

【問題2
鯉は長生きと言われ、鯉の平均寿命は20年とされています。まれに寿命が70年以上の鯉もいるそうですが、最高齢だったといわれている岐阜県の東白川村で飼育されていた「花子」という個体は何年生きたでしょう?
98
113
226
342

答え
【問題1
④2億円
広島の錦鯉を激しい入札競争の末、台湾女性が落札。なんと約2億円)で落札されました。

【問題2
③226年
ななななんと!226歳。ウロコの大きさから226年生きたとされている。

 

 

 

【2】五感を刺激するレクリエーション【菖蒲湯に入ってみよう!】

こどもの日が近づくと菖蒲の葉がスーパーやお花屋さんに売っています。

◆菖蒲の葉の効能
血行促進 保温効果 アロマ効果

◆菖蒲湯の入り方
菖蒲の葉を束ね、湯船に浮かべるだけ。

菖蒲の葉の香りでリラックスしながら、体中がポカポカ。さらに季節感も感じられるオススメレクリエーションです。

 

【5月12日 母の日】に関するレクリエーション

【1】オリガミでカーネーションを作ってみよう!創作レクリエーション

折り紙で作れる素敵なカーネーションの動画がYouTubeにありました。
準備物もオリガミ・ボンド・竹串ぐらい。
複雑に折るのではなく、ハサミで切るだけなのでとっても簡単です!

ぜひ動画を参考にしてみてください!↓↓

 

【5月10日~5月16日 愛鳥週間】に関するレクリエーション2選

【1】愛鳥週間に関する脳トレクイズ

愛鳥週間に関する豆知識クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。

【問題】
世界一小さい鳥「マメハチドリ」はどれぐらいの重さでしょうか?

1円玉2枚分(2)
500円玉(7g)
③ゴルフボール(45)
④野球ボール(148)

 

【答え】
①1円玉2枚分(約2g)
ハチドリの中でも最も小さい種類の「マメハチドリ」の重さは、なんと2g!

 

【2】紙飛行機でねらえ!紙コップタワーレクリエーション

紙飛行機を『鳥』に見立ててレクリエーションを行ってみましょう。
紙飛行機を飛ばして紙コップタワーを倒し、倒れた数を競うレクリエーションです。

◆用意するもの

紙コップ 10個ほど
オリガミまたはコピー用紙

◆方法

①折り紙で紙飛行機を作る
紙飛行機を作るだけで手先が刺激、形を想像するので脳が活性化されます。

 

②紙コップでタワーを作る

③紙コップに向けて紙飛行機を飛ばす
倒れた数で競い合いましょう!

 

 

 

まとめ

①日本は四季のはっきりとした国なのでそれぞれの季節の移ろいを日々感じることが出来る。
②レクリエーションに季節感を取り入れ、五感で感じてもらうことで刺激ある時間を作りだすことができる
③季節を感じることのできるレクリエーションは、高齢になるにつれてあいまいになってくる時間の感覚(見当識)を取り戻すことに繋がり、生活に彩りをもたらすことが出来る。
④季節ごとの行事を取り入れることは動機づけになる
⑤ブログで紹介したレクリエーションでで脳の活性化と季節感を感じてもらおう!

 

  • この記事を書いた人
funseed

介護エンターテイナー石田竜生

作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として介護施設(デイケア)で働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、一般社団法人介護エンタ―テイメント協会を設立。『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナー、講演会講師活動中。開催したボランティアは、のべ150ヶ所を超える。 『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多くのメディアから執筆・出演の実績がある。 登録者40000人以上 総再生数900万回以上の YouTubeチャンネルは中高年や介護・医療職から絶大な支持を得ている。【介護エンタ―テイメントチャンネル】で検索!

-レクリエーションのネタ帳
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© 介護レク・介護予防体操 情報サイト | FUN SEED , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.