今日は何の日レク

毎日脳トレ・レクリエーション【4月28日 今日は何の日】体操用紙使って体操してみよう!

投稿日:

4月28日 今日は何の日

●ドイツワインの日
日本ドイツワイン協会連合会が2012年に制定。
German WineとGolden Weekの頭文字が同じであることから、ゴールデンウィークに入る前日を記念日とした。

●缶ジュース発売記念日
1954年のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売した。

●象の日
1729(享保14)年のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。

●シニアーズデイ
作曲家・中村泰士が制定。
四(し)二(に)八(や)で「シニヤ」の語呂合せ。

●庭の日
日本造園組合連合会が制定。
四(よ)二(に)八(わ)で「よいにわ」の語呂合せと、制定当時は翌日が「みどりの日」であったことから。

●アクアフィットネスの日
ミズノ株式会社が制定。
水ぬるむ4月のゴールデンウィークの前で、水中で行うアクアフィットネスを開始するのにふさわしい日であるとして、この日を記念日とした。

たつ婆
このブログのきょうの何の日は『ただの今日は何の日』で終わらない! 毎日のレクリエーションに使えるネタ。盛り上がる雑学や豆知識、フリートークの話題。 脳トレ問題や介護予防まで!『使える今日は何の日』となっています。

特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。

レクリエーションのネタに困ったらコチラ!
もう「ネタ切れ」「マンネリ」とは言わせない!
↓↓↓↓↓ 

【高齢者レクリエーション40選】座って楽しむレクリエーション決定版!※子供から高齢者まで盛り上がる

【4月28日 シニアーズデイ】に関する雑学・レクリエーション

シニアーズデイに関するレクリエーションを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。

『体操のやり方が分からない高齢者』問題

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、各地の自治体が不要不急の外出自粛などを呼びかけています。

外出を控え家に閉じこもると、活動量が減り、持病の悪化や体力・筋力が衰えるなど、別の健康被害にも繋がります。
健康を維持するには、自宅で体操やストレッチなどの運動を継続することが大切なのですが、
「運動のやり方が分からない」といった声もよく聞きます。

密接・密集・密閉の3密を避ければ、屋外で行う散歩やジョギングなどは感染のリスクは低いとされていますが、特に高齢者の場合は、心身機能の衰えなどから、外に出ること自体が難しい人も多いかと思います。

新型コロナウイルスの猛威で私たちの動きは大きく制限され、新たな悩みや問題が表れはじめました。

●新型コロナウイルスが心配で、デイ(介護施設)に通うことも出来ない
●インターネットに体操の動画はたくさんあるが、そもそもインターネットの使い方が分からない
●インターネットに不慣れな高齢者に体操を勧めるため、体操用紙のようなアナログなものが欲しい

そこで、インターネットを使い慣れていない高齢者に向けた「家でも継続しやすい体操用紙」を作成しました。

あなた自身はもちろん、あなたのご家族や介護施設のご利用者に、この体操用紙プリントし配布していただければと思います。

この用紙を使って皆さんで体操してみてください!

こんな風に使ってみましょう
●体操を習慣化するには、体操用紙を居室の見やすい位置に貼り常に体操にが出来る状態にする
●A3で大きめにプリントすることがおススメ
●体操を行った日を記入し、達成度を『見える化』する
●体操する場合は水分補給はこまめにしましょう
●体調に合わせて無理のない範囲で行ってください

体操用紙はシリーズ化し、今後もご覧のページで配布予定です。

ダウンロードはコチラをクリック↓↓↓

第1弾【続けよう!まいにち体操~転倒予防体操編①】

外出できない毎日が続きますが、少しでも運動できる機会を増やしていきましょう。
皆さんの力になれれば幸いです。

 

毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!

●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。

●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!

●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。

●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!

●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。

  • この記事を書いた人
funseed

介護エンターテイナー石田竜生

作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として介護施設(デイケア)で働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、一般社団法人介護エンタ―テイメント協会を設立。『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナー、講演会講師活動中。開催したボランティアは、のべ150ヶ所を超える。 『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多くのメディアから執筆・出演の実績がある。 登録者40000人以上 総再生数900万回以上の YouTubeチャンネルは中高年や介護・医療職から絶大な支持を得ている。【介護エンタ―テイメントチャンネル】で検索!

-今日は何の日レク

Copyright© 介護レク・介護予防体操 情報サイト | FUN SEED , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.