12月19日 今日は何の日
●国際南南協力デー
2004年の国連総会で制定。
1978年のこの日、国連総会で「ブエノスアイレス行動計画」が承認された。
●日本人初飛行の日
1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。
レクリエーションのネタに困ったらコチラ!
もう「ネタ切れ」「マンネリ」とは言わせない!
↓↓↓↓↓
この記事の目次
【12月19日 日本人初飛行の日に関する雑学・レクリエーション
日本人初飛行の日に関する豆知識・雑学レクリエーションを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
紙飛行機でねらえ!ギリギリライン
紙飛行機を『飛行機』に見立ててレクリエーションを行ってみましょう。
紙飛行機を飛ばしてラインぎりぎりに飛ばすレクリエーションです。
◆用意するもの
オリガミまたはコピー用紙
テープ
◆方法
①折り紙で紙飛行機を作る
紙飛行機を作るだけで手先が刺激、形を想像するので脳が活性化されます。
②床にテープを貼り、そのテープに向かって紙飛行機を飛ばす
③テープまでの距離を競い合う。
一番テープに近い人が勝ち。
紙飛行機でねらえ!紙コップタワーレクリエーション
紙飛行機を『鳥』に見立ててレクリエーションを行ってみましょう。
紙飛行機を飛ばして紙コップタワーを倒し、倒れた数を競うレクリエーションです。
◆用意するもの
紙コップ 10個ほど
オリガミまたはコピー用紙
◆方法
①折り紙で紙飛行機を作る
紙飛行機を作るだけで手先が刺激、形を想像するので脳が活性化されます。
②紙コップでタワーを作る
テーブルの上に作れば車イスの方や立ち上がりが困難な方も楽しめます。
③紙コップに向けて紙飛行機を飛ばす
倒れた数で競い合いましょう!
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。