今日は何の日レク

365毎日脳トレ・レクリエーション【5月31日 今日は何の日】呼吸機能改善レク・ゴミの分別クイズ

投稿日:2019年5月29日 更新日:

5月31日 今日は何の日

●世界禁煙デー
世界保健機関(WHO)が1989年に制定。国際デーの一つ。
※呼吸機能に関して不安に感じることはありますか?

●(旧)郵政省設置記念日
1949年のこの日、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。
※最後に手紙を出したのはいつですか? 今、誰に手紙を出したいですか?

●古材の日 
5月31日。株式会社ヴィンテージアイモクが制定。
古材の有用性や再利用について関心と理解を深める。

たつ婆
このブログのきょうの何の日は『ただの今日は何の日』で終わらない! 毎日のレクリエーションに使えるネタ。盛り上がる雑学や豆知識、フリートークの話題。 脳トレ問題や介護予防まで!『使える今日は何の日』となっています。

特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。

5月にオススメの高齢者レクリエーション9選【季節感を取り入れる】

【5月31日 世界禁煙デー】に関するレクリエーション

禁煙すると、健康状態が改善されるといいます。
・食べ物の味がよくわかるようになった
・顔色がよくなった
・せきやたん、喘鳴などの呼吸器症状が改善
などが実感できるといいます。
さらに禁煙を継続していくと、肺機能が改善し、禁煙2~4年後には虚血性心疾患や脳硬塞のリスクが35%減少するといわれています。

呼吸機能の改善・肺活量トレーニングをレクリエ―ションで行っていきましょう。

自分の呼吸機能や肺活量が目に見えてわかる!息を吐いて顔を作るレクリエ―ション

肺活量トレーニングになり、呼吸機能の改善にも繋がるをレクリエ―ションです。
自分の状態が目で見てわかるので、継続していくことでトレーニングの効果を実感することもできます。

◆準備物

マジック
絵具か墨汁

◆目的・効果
肺活量トレーニング
呼吸機能改善

◆方法
①紙にマジックで坊主頭の顔を描く。

②絵具を多めの水で溶かしぼうず頭にボトボトたらす。

③息をおもいっきりふいて、毛をはやす。

④数か月後にもう一度実施。
「髪が伸びてますね。肺活量が上がってますね。」などの声かけを行い、トレーニングの効果を実感していきましょう。

 

【5月31日 古材の日】に関するレクリエーション

古材の日に関する豆知識・雑学クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
古材の日は、古材の有用性や再利用について関心と理解を深める日です。
改めて、資源やごみの知識を高めていきましょう!

資源とごみ分別クイズレクリエーション

資源とごみ、あなたは正しく分別できますか? 
次の5つの分類のうち、どれにあてはまるかを当ててみましょう。
目黒区の分別を参考にしています。

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

【問題1】 
プラマーク付きの容器は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題2】
ジュースのペットボトルは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題3】
ジャムのびんは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題4】 
おかしの缶は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題5】
プラスチック製の文房具は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題6】
運動靴は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題7】
やかんは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題8】
スプレー缶は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題9】 
マンガは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題10】 
ふとんは5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【問題11】
汚れが落ちないプラスチック容器は5つの分類のどれに当てはまるでしょう?

1.資源(プラスチック製容器包装・ペットボトル・びん・缶)
2.燃やすごみ
3.燃やさないごみ
4.粗大ごみ
5.古紙(新聞・雑誌類・段ボール)

 

【答え】

【問題1】1.資源(プラスチック製容器・包装)
プラスチック製の「容器」や「包装」を資源として集めています。
例えば、卵のパック、プリンのカップ、魚のトレイ、シャンプーの容器、おかしの袋、発泡スチロール、ペットボトルのラベルやふた… など。
目印は「プラマーク」です。
汚れているものはリサイクルできないので、資源に出すときは中身を残さず、すすいできれいにしてから出しましょう。

【問題2】1.資源(ペットボトル)
ジュースやお茶などの飲み物のほかに、しょうゆやみりん、お酒のペットボトルも資源として集めています。目印はペットボトルマークです。
中をすすいで、つぶして出してください。

【問題3】1.資源(びん)
飲料・食品用のびんを資源として回収しています。
ふたは外して、金属製のものは燃やさないごみへ、プラスチック製のものは資源(プラスチック製容器包装)へ出してください。
油などの汚れが落ちないびんや割れたびんは資源として回収できません。燃やさないごみに出してください。

【問題4】1.資源(缶)
飲み物の空き缶や缶詰の缶、のりやお茶の缶も資源(缶)です。
油などの汚れが落ちない缶はリサイクルできません。燃やさないごみに出してください

【問題5】2.燃やすごみ
定規やシャーペンなど、「容器」や「包装」ではないプラスチック製品は燃やすごみに出しましょう。
その他、CDやビデオテープ、プラスチック製のおもちゃ、バケツ、歯ブラシなどのプラスチック製品も燃やすごみです。

【問題6】2.燃やすごみ
シャツやボール、ぬいぐるみなどの布製品
かばんやグローブなどの革製品
長ぐつなどのゴム製品
以上のものは、燃やすごみに出してください。

【問題7】3.燃やさないごみ
やかんやフライパン、なべ、スプーンなどの金属製のものは燃やさないごみです。
かさやはさみなど、プラスチック部分が外せない金属類も燃やさないごみです。

【問題8】3.燃やさないごみ
スプレー缶・ライター・カセットボンベは燃やさないごみです。
中身が残ったスプレー缶やライター、カセットボンベは清掃車の火災の原因になります。
中身は必ず使い切って、ほかの燃やさないごみとは袋を分けて、「キケン」と表示して出してください。

【問題9】5.古紙(雑誌類)
雑誌類として束ねて、ひもでしばって古紙回収の日に出してください。

【問題10】4.粗大ごみ
ふとんは粗大ごみです。
※目黒区では一辺が30センチメートル以上のごみは粗大ごみになります。
粗大ごみは、事前に粗大ごみ受付センターでの申込が必要です。
第1問 汚れが落ちないプラスチック容器

【問題11】2.燃やすごみ
わさびや歯みがき粉のチューブなどは、容器の構造上、汚れが落としにくい場合があります。
プラマーク付きの容器・包装でも、中身を完全に使い切れないものや、油でベトベトで汚れが落ちないものなどは燃やすごみに出してください。

出典:目黒区

 

毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!

●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。

●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!

●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。

●ぜひ前の記事もどんどん参考にしてください!

●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。

  • この記事を書いた人
funseed

介護エンターテイナー石田竜生

作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として介護施設(デイケア)で働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、一般社団法人介護エンタ―テイメント協会を設立。『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナー、講演会講師活動中。開催したボランティアは、のべ150ヶ所を超える。 『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多くのメディアから執筆・出演の実績がある。 登録者40000人以上 総再生数900万回以上の YouTubeチャンネルは中高年や介護・医療職から絶大な支持を得ている。【介護エンタ―テイメントチャンネル】で検索!

-今日は何の日レク
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© 介護レク・介護予防体操 情報サイト | FUN SEED , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.