11月5日 今日は何の日
●世界津波の日
2011年3月11日の東日本大震災を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」にて「津波防災の日」として制定。2015年12月国連総会決議により「世界津波の日」となった。
●雑誌広告の日
日本雑誌広告協会が1970(昭和45)年に制定。
「読書週間」「教育文化週間」のある時期ということで、この日を記念日とした。
●いいりんごの日
青森県が2001(平成13)年に制定。
「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。
●縁結びの日
島根県の神話の国・縁結び観光協会が制定。
旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていることと、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せから。
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。
レクリエーションのネタに困ったらコチラ!
もう「ネタ切れ」「マンネリ」とは言わせない!
↓↓↓↓↓
この記事の目次
【11月5日 雑誌広告の日】に関する雑学・レクリエーション
雑誌広告の日に関するレクリエーションを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
チラシで買い物体験レクリエーション【ADLトレーニング・生活リハビリ】
貿易とは・・・
外国と商業取引を行うこと。
貿易とまではいきませんが、『買い物』をテーマにしたレクリエーションです。
◆準備物
チラシ(広告)
献立を考える用紙
鉛筆
◆目的・効果
店へ買い物に行くまでのシュミレーション
金銭管理
脳の活性化
◆事前準備
献立を考える用紙に、今日の献立・食材と値段・作り方などのキーワードを記載
◆方法
①今日料理をつくるならどんな献立がいいか考えてもらう
②献立は、どんな食材を使い、その食材はいくらなのか書いてもらう
③食材の金額を合計してもらう
④献立のレシピを書いてもらう
◆POINT
・実際にスーパーに買い物へ行くことはハードルが高いですが、買い物動作の最初のステップとして行えます。
・買い物や料理から離れていた人も、「またやりたい」といった意欲を引き出すことが出来ます。
・計算問題や作り方を考えることで、脳トレとしても活用できます。
【11月5日 縁結びの日】に関する雑学・レクリエーション
縁結びの日に関する豆知識・雑学クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
【島根県】都道府県クイズ・レクリエーション
用紙を無料ダウンロードできますので、印刷して配ればそのまま脳トレプリントとして活用できます。
そのままホワイトボードに書けば、集団でのレクリエーションに活用できます。
ぜひご活用ください!
都道府県クイズのやり方① 都道府県の形当てクイズ
あなたがクイズの出題者の場合、まずは「島根県」のことは伏せて、形だけでどの都道府県か当ててもらいましょう。
イラストを参考にスタッフがホワイトボードに描いてみましょう。
都道府県クイズのやり方② どこの都道府県?キーワードクイズ
もう1つは、キーワードを出して都道府県を当ててもらう方法です。
「島根県」の名前は出さずに、キーワードだけでどこの都道府県を表しているのか答えてもらいましょう。
●隠岐島
●安来節
●出雲大社
●宍道湖
●石見銀山遺跡
●出雲そば
●松江城
さぁこのキーワードはどの都道府県でしょう?
都道府県クイズのやり方③ 自然・産業・名産・伝統・観光地クイズ
都道府県名がでたら、以下のクイズに答えてもらいましょう。
もし都道府県名が出なくても、以下のクイズの都道府県名の部分を伏せて回答してもらうとよいでしょう。
無料ダウンロードはコチラから(答えあり)↓↓
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。