7月6日 今日は何の日
●サラダ記念日
歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日から。
●公認会計士の日
日本公認会計士協会が1991年に制定。
●零戦の日
1939年のこの日、零式艦上戦闘機(零戦)の試作機の試験飛行が始った。
●全国安全週間 7月1日~7月7日
1960年5月の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定。「全国安全週間」の初日。暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれた。
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。
【7月1日~7月7日 全国安全週間】に関する雑学・レクリエーション
全国安全週間に関する豆知識・雑学クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
高齢者の交通事故を防げ!交通安全クイズ7問
【問題1】
道路を渡る際に、青信号が点滅しだしました。どうしたらいいでしょう?
①注意して渡る
②そのまま渡るわたる
③渡らずに次の青信号まで待つ
【問題2】
信号のない横断歩道を渡るときの注意は?
①止まって右左右を確認する
②すぐに渡る
③斜めに横断する
【問題3】
交通事故死者数に占める高齢者の割合はどれぐらいでしょう?
①約20%
②約30%
③約50%
【問題4】
高齢歩行者の交通事故時の違反で、多いのはどれでしょう?
①信号無視
②斜め横断
③横断歩道外横断
【問題5】
交通事故が発生しやすい時間帯はいつ?
①朝方の午前~10時
②夕方の16時~18時
③夜中の1時~3時
【問題6】
高齢者が横断歩道を横断中の事故で多いのはどれでしょう?
①信号無視の車が飛び出してきて事故に遭う。
②青信号で横断歩道を渡り始めたが途中で「赤」に変わってしまい事故に遭う。
③後ろから来る自転車が追い抜いてきた時に事故に遭う。
【問題7】
夜間歩行時の事故を防ぐにはどのようなことに気を付ければよいでしょうか?
正しくないものを選んでください。
①黒っぽい服装を選ぶ
②車のライトを反射する「反射材」を身につける
③小型のライトなどを身につけ相手に存在を知らせる
答え
【問題1】③渡らずに次の青信号まで待つ
青信号の点滅は、「急いで渡れ」ではなく、道路横断の途中の場合は、すみやかに、その横断を終わるか、横断をやめて引き返さなければならない」ということ。高齢になると、老化による体力や判断力の低下により、本人が思っているよりも遅く、横断するのに時間がかかってしまいます。
【問題2】①止まって右左右を確認する
信号機のない横断歩道でも、左右を確認して、自分の歩行スピードを意識しながら無理な横断をしないように心がけましょう。
【問題3】③約50%
平成24年に交通事故で亡くなった方は約4,400人。そのうち、高齢者が約半数となっています。
【問題4】③横断歩道外横断
平成21年のデータによると、高齢歩行者の交通事故時の違反で最も多いのは横断歩道外横断で全体の28.2%。できるかぎり横断歩道で横断しましょう。
【問題5】②夕方の16時~18時
交通事故は、急に暗くなる夕暮れ時、日没前後の2時間に多発しています。
【問題6】②青信号で横断歩道を渡り始めたが途中で「赤」に変わってしまい事故に遭う
高齢になると、老化による体力や判断力の低下により、高齢者本人は信号が青のうちに渡りきれるつもりでも、実際に歩く速度は本人が思っているよりも遅く、時間がかかってしまいます。
【問題7】①黒っぽい服装を選ぶ
夜間歩行時は、ドライバーの目に付きやすい、白や黄色といった明るい色の服装。車のライトを反射する「反射材」が有効。キーホルダー型や洋服・靴・杖などに張り付けるシールなどがホームセンターや100円ショップで簡単に手に入ります。
同じく自分の位置を知らせる小型のライトなどもホームセンターや100円ショップで簡単に手に入りります。
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。