9月14日 今日は何の日
●イチローが44年ぶりに記録更新した日
1994年のこの日、鈴木一郎(イチロー)が192本目のヒットを打ち、1950年に藤原富美男が残した年間安打数の記録を44年ぶりに更新した。イチローはその後も記録を伸ばし続け、一年間で210本のヒットを打った。
●メンズバレンタインデー
日本ボディファッション協会が1991年に制定。
男性から女性に下着を送って愛を告白する日。
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。
【石田竜生 監修】レクシルならプロの介護レク・体操・クイズの動画見放題!さらに、100種類を超える塗り絵と脳トレプリントもダウンロード可能!
詳しくは下の画像をクリック!
レクリエーションのネタに困ったらコチラ!
もう「ネタ切れ」「マンネリ」とは言わせない!
↓↓↓↓↓
【9月14日】残暑厳しい時こと気を付けたい熱中症クイズ
9月も半ばになりましたが、まだまだ残暑が厳しいですよね。
「残暑」は「暦が秋になっても暑さが続く時期」と定義されますが、はっきりとした日付などはありません。
「秋」だからといって油断していませんか?
こんな時に気を付けたいのが熱中症!
熱中症を予防する『熱中症に関するクイズ』でおさらいしていきましょう。
知ってるようで知らない!熱中症クイズ9問!
【問題1】
熱中症は気温が高く、湿度が高いときにおきやすい?
〇か? ×か?
【問題2】
熱中症は体の中の熱を外に逃がせなくなることでおきる?
〇か? ×か?
【問題3】
太陽の光が入らない室内でも、暑さと湿度で熱中症になる?
〇か? ×か?
【問題4】
エアコンや扇風機で部屋の温度や湿度を下げると熱中症はふせげる?
〇か? ×か?
【問題5】
水分をしっかりとると、汗がたくさん出て熱中症になりやすい?
〇か? ×か?
【問題6】
熱中症になっても、命にかかわるほど体調が悪くなることはない?
〇か? ×か?
【問題7】
水分をとるときには、水よりもお茶やコーヒーのほうが良い?
〇か? ×か?
【問題8】
熱中症にならないためには、水分のほかに塩分をとるのが良い?
〇か? ×か?
【問題9】
熱中症になってしまったら、できるだけ風を体に当てるほうが良い?
〇か? ×か?
毎日のレクリエーション探し大変じゃないですか?レクシルなら簡単にレクリエーションを見つけられます!
詳しくは下の画像をクリック!
答え
【問題1】 ○
熱中症は主に「気温が高い場所」「湿度が高い場所」で起こりやすい。
たとえば、外出したり、バスや電車を待っていたり、庭で草むしりをしていたり、ずっと太陽の下にいるときは、特に注意が必要です。
外にいるときには、日かげや風通しの良い場所で休んだり、家にいるときにはエアコンや扇風機を使って、部屋の温度や湿度を下げたりすることが大切です。そして、「水分をとる」ことを忘れないようにしましょう。
【問題2】○
人間の体の中では、常に「熱」が作られています。その熱は、皮膚から外ににがしたり、あせをかいたりして、体の中にたまらないようにしています。
ところが、気温が高い場所や、湿度が高い場所に長くいると、体温調節機能が上手くはたらかず、体の中の熱を外ににがすことができなくなってしまい、体の中に熱がたまって体温が上がったり、急にたくさんのあせをかいたりして、体の中の水分や塩分が失われてしまう。
【問題3】○
たとえ室内や夜でも、気温が高くて風通しの悪い部屋にいるような場合にも、熱中症になることがあるので気を付けましょう。
【問題4】○
家の中にいても、暑くなって汗が出るようなら、エアコンや扇風機を使って、部屋の温度や湿度を下げたり、風の流れを作ったりして、できるだけ涼しくなるようにしましょう。
【問題5】×
水分をとる場合には、できるだけ「水」を飲むようにしましょう。そして、「のどがかわいた」と感じる前に、少しずつ「水」を飲むように心がけましょう。
【問題6】×
熱中症は、命にかかわるほど体調が悪くなることがあります。
声をかけても反応がなかったり、体が震えているようなときは、急いで病院でみてもらうことが大切です。
【問題7】×
お茶やコーヒーをたくさん飲むと、尿を出そうとする「利尿作用」がはたらいて、体の中の水分が足りなくなってしまうことがあるから注意しましょう。
【問題8】○
水分だけでなく塩分もとりましょう。汗をかくと、体の調子を整えるために必要な塩分も、汗と一緒に体の外に出て行ってしまいます。
毎日食事をしっかり食べて、塩分を蓄えておくことが大切です。たくさん汗をかいたときは、スポーツドリンクを飲むことも良いです。ただし、糖分・塩分の取りすぎになるので飲みすぎは良くありません。
【問題9】○
熱中症になってしまったら、すぐに日かげや涼しい部屋に移動して、ゆっくり休むことが大切です。体にたまった熱を逃がすために、うちわや扇風機を使って、体に風を当てるようにしましょう。
出典:関西電力
さらに詳しく熱中症の予防や対処法を学びたい方はコチラの記事がおススメ↓↓
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前後の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。