5月21日 今日は何の日
●小学校開校の日
1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した。
※小学校時代の思い出を語ってみよう
●リンドバーグ翼の日
1927年のこの日、チャールズ・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。
※初めて飛行機に乗ったのはいつ?
●探偵の日
社団法人探偵協会が制定。
1891(明治24)年のこの日、日本で初めて探偵の広告が新聞に掲載された。
※もし探偵を依頼するなら何を調べてもらいたい?
特に高齢者は、今日は何の日など『季節感を感じられるもの』は身体に様々なメリットになります。
この記事の目次
【5月21日 小学校開校の日】に関するレクリエーション
小学校開校の日に関する豆知識・雑学クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
国語の授業! 難読漢字レクリエ―ション
高齢者に小学校の頃を思い出してもらいましょう。
授業形式にして先生と生徒に分かれます。スタッフは先生役、高齢者は生徒役。
「今から国語の授業を始めます」
こんな風にレクリエーションを進めていくだけで当時のことが思い出されて脳が活性化します。
今回は国語の授業。難読漢字クイズを出題していきましょう。
難読漢字などのクイズ系のレクリエーションは、ホワイトボードで集団で行うものと、プリントを配って個別で回答してもらうものと2パターンの方法があります。
パターン① ホワイトボードを使った集団レクリエーション
◆用意するもの
難読漢字の例
①~④までの数字が書かれた札
◆方法
①難読漢字をホワイトボードに書く。まずはそのまま読めるかどうか質問する。
②4択問題にしてシンキングタイム。テーブルごとに話し合ってもらっても盛り上がる。
③集団でのレクリエーションは、声を出して回答してもらう人が多いので①~④の札を上げて回答してもらう。
パターン② プリントを配って回答してもらう個別レクリエーション
◆用意するもの
難読漢字と4択の解答例が書かれたプリント
◆方法
①難読漢字が書かれたプリントを個別に回答してもらう。
②自然と会話が広がっていくので、テーブルごとに話し合ってもらっても盛り上がる。
すぐに使える難読漢字の例
難読漢字の例を用意しました。
クイズにお役立てください!
野菜名の難読漢字
隠元豆 インゲンマメ
榎茸 エノキタケ
陸蓮根 オクラ
蕪 カブ
南瓜 カボチャ
花椰菜 カリフラワー
木耳 キクラゲ
甘藍 キャベツ
胡瓜 キュウリ
青豌豆 グリーンピース
慈姑 クワイ
苦瓜 ゴーヤー
胡椒 コショウ
牛蒡 ゴボウ
蒟蒻芋 コンニャクイモ
莢隠元 サヤインゲン
莢豌豆 サヤエンドウ
紫蘇 シソ
自然薯 ジネンジョ
湿地 シメジ
薇 ゼンマイ
玉蜀黍 トウモロコシ
蕃茄 トマト
韮 ニラ
大蒜 ニンニク
葱 ネギ
和蘭芹 パセリ
瓢箪 ヒョウタン
蕗 フキ
芽花椰菜 ブロッコリー
糸瓜 ヘチマ
法蓮草 ホウレンソウ
茗荷 ミョウガ
辣韮 ラッキョウ
萵苣 レタス
蓮根 レンコン
山葵 ワサビ
蕨 ワラビ
出典:漢字辞典online
動物名の難読漢字
海豹 アザラシ
海驢 アシカ
鼬 イタチ
井守 イモリ
海豚 イルカ
膃肭臍 オットセイ
河馬 カバ
川獺 カワウソ
蝙蝠 コウモリ
犀 サイ
鯱 シャチ
海象 セイウチ
蜥蜴 トカゲ
海馬 トド
馴鹿 トナカイ
獏 バク
大熊猫 パンダ
豹 ヒョウ
土竜 モグラ
山羊 ヤギ
駱駝 ラクダ
海獺 ラッコ
騾馬 ラバ
栗鼠 リス
小熊猫 レッサーパンダ
驢馬 ロバ
鰐 ワニ
蝸牛 カタツムリ
出典:【雑学】動物の名前の漢字まとめ
魚名の難読漢字
海星 ヒトデ
河豚 ふぐ
皮剥 かわはぎ
鮟鱇 あんこう
笠子 かさご
細魚 さより
秋刀魚 さんま
柳葉魚 ししゃも
公魚 わかさぎ
鯊 はぜ
蝦蛄 しゃこ
海胆 うに
海鼠 なまこ
章魚 たこ
烏賊 いか
翻車魚 まんぼう
出典:いきいき七尾魚
魚偏の難読漢字
鯏 あさり,うぐい
鯵 あじ
鮎 あゆ
鮑 あわび
魷 いか
鯆 いるか
鰯 いわし
鮇 いわな
鯎 うぐい
鰻 うなぎ
鱗 うろこ
鱏 えい
鮖 かじか
鯑 かずのこ
鰹 かつお
魳 かます
鱲 からすみ
鮍 かわはぎ
鱚 きす
鯨 くじら
鯉 こい
鮭 さけ
鯖 さば
鮫 さめ
鰆 さわら
鯱 しゃち
鮊 しらうお
鮨 すし
鱸 すずき
鯛 たい
鮹 たこ
鱈 たら
鯰 なまず
鱧 はも
鮃 ひらめ
鰭 ひれ
鮒 ふな
鰤 ぶり
鮪 まぐろ
鱒 ます
鰐 わに
出典:魚偏の漢字(さかなへんのかんじ)
【5月21日 リンドバーグ翼の日】に関するレクリエーション
それぞれ紙飛行機を作り競い合うレクリエーションです。
紙飛行機でねらえ!ギリギリライン
紙飛行機を『飛行機』に見立ててレクリエーションを行ってみましょう。
紙飛行機を飛ばしてラインぎりぎりに飛ばすレクリエーションです。
◆用意するもの
オリガミまたはコピー用紙
テープ
◆方法
①折り紙で紙飛行機を作る
紙飛行機を作るだけで手先が刺激、形を想像するので脳が活性化されます。
②床にテープを貼り、そのテープに向かって紙飛行機を飛ばす
③テープまでの距離を競い合う。
一番テープに近い人が勝ち。
毎日脳トレ・レクリエーション【今日は何の日】の使い方!
●今日の何の日は、ただ「その日の成り立ち」を説明して終わりになってしまいますが、そこに雑学や脳トレやレクリエ―ションを加えているのが特徴です。
●この記事を使って日々のコミュニケーションやレクリエ―ションに役立てていただければネタに困りません!
●「今日は何の日」はその日だけで終わってしまいますが、記事の中で紹介しているレクリエ―ションや脳トレのネタはいつでもどこでも使えます。
●ぜひ前の記事もどんどん参考にしてください!
●高齢者レクリエーションとしても、子供のレクリエーションとしても老若男女問わず楽しめる内容です。